本文へスキップ

ブログ 論外なおちゃん

論外日記ブログ編はこちら

論外日記2013年1月〜

論外日記とは

このページはインターネット販売や秋葉原のPCパーツ販売店などでの散財を綴った不定期な日記です。ジャンクなパソコンアイテムを買って失敗した話や、論外な製品を評価します(^^;ほぼ散財自慢?です。

ASUS RT-AC87U IEEE802.11ac対応無線LANルータ

NTT東日本フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプから、ラインタイプに切り替えたため、WIFI用のルータを新たに準備する必要に迫られたので購入しました。(NECのAterm PA-WG1800HPは余所に持って行ってしまったため)現在、11acの無線アダプターはASUSのPCE-AC68(1,300MbpsのIEEE802.11ac)とPlanexのGW-900D(866Mbps)、R5Eオンボードの無線(1,300MbpsのIEEE802.11ac)と3つの11acが有るので送受信アンテナ4本で最大1,734MbpsのIEEE802.11ac Wave2対応製品にしてみました。

PCE-AC68(3ストリーム)での速度は2階と1階ですが1Gbps程度では繋がっているようです。またPLANEX GW-900D(2ストリーム)でも高速です。接続もWPSでボタンプッシュ接続が可能なのは便利です。また手動で暗号化キーを入れることも可能です。無線での接続速度は下り回線速度:306.2Mbps 上り回線速度:274.8Mbpsと上下とも有線の500Mbps越えに比べると遅いですが、無線でこれだけ出れば十分すね(^^;

Fri, 26 Dec 2014

サンコーレアモノショップ 4軸式クリップモニターアーム(ホワイト) MARMGUS-128W

サブモニター用にモニターアームを買って見ました。モニターが2台有るので余らせるのももったいないと、マルチモニターにして見ました。
サブモニターは近い方が良いのでモニターアームを使ってメタルラックに取り付けることにしました。購入したのはサンコーレアモノショップ の4軸式クリップモニターアーム(ホワイト) [MARMGUS128W]です。
アームの取り付け部もしっかりしており可動部も堅めでモニターの重さでアームが下がることもありません。ケーブルロックも可動式になっていて6千円程度の安いものですがかなりしっかりして、なかなかお買い得です。す。

Mon, 17 Nov 2014


Kingston(キングストン) HyperX FURY SSD 240G SHFS37A/240G

今回、コストパフォーマンスの高さで有名なKingstonの HyperX FURY SSD 240G(型番 SHFS37A/240G)をレビューする機会に恵まれたので使って見ました。Kingstonの製品はメモリーやSDカードなどが有名ですがHyperX FURY SSDはSandForce SF-2281 コントローラを搭載し、SATA3.0 (6Gb/秒) のパフォーマンスを発揮します。読み込み/書き込み速度は公称500/500 MB/秒と高速でシステムの全体的な速度向上が期待できます。別ページにベンチマークレポートなどを書きますがOSの起動時や、アプリケーションが利用する小容量で多数のデータ転送時において、特に高速なレスポンスを発揮します。 2.5 インチのドライブですが厚さが7mm となっており薄型ノートブックにも搭載可能です。また3年保証も付いているので安心して起動ドライブに利用できます。

Mon, 17 Nov 2014


ZOTAC製スリムベアボーン「ZBOX ID18

娘のAOpen製mini PC(MP915-B)のOSがXPと古くなったので、同じような小さいベアボーンを検討していたところ、ZOTACのZBOX ID18が安く出ていたので購入しました。
送料込みで16,800円だったのでかなりお買い得です。
ZBOXはMP915と比較した画像から分かるとおりDVDドライブが無い代わりに高さ(厚み?)が低く、全体的には一回り大きい感じです。組み立てはメモリーと2.5インチHDDを取り付けるだけととても簡単です。

組み立て後、OSをインストールするためUSBのDVDドライブを接続して、起動しましたがDVDドライブをBIOSが認識しません。補助電源も付けたのでUSBインターフェースの相性かも知れません。

Tue, 11 Nov 2014


Intel Core i7-5960X Extreme Edition (20M Cache, 3.0 GHz)BOX

core i7 4960xの後継となる8coreのHaswell-Eが出たので5960xを購入しました。秋葉原に行ったら、BUY MOREでCPUとマザーセットの8%引きをやっていました。セット割りは各店やっていますが、固定額の値引きなので高額商品では、ネットで単体購入する方が安くなります。でも、%引きなら、高額になれば割引額も上がり、当日のネットの最安値と比較しても安くなったので購入しました。
以下スペック
Processor Number: i7-5960K
Cores:8 Threads:16 Clock Speed:3.0 GHz Max Turbo Frequency 3.5 GHz Intel Smart Cache 20 MB Bus/Core Ratio 30 DMI2.0 5 GT/s
Instruction Set 64-bit Extensions SSE4.2, AVX 2.0, AES Lithography 22 nm Max TDP 140 W
と言うところです。
CPUソケットも新たにLGA2011-v3となり、これまでのLGA2011と互換性がありません。(CPUクーラーはそのまま使えることが多い)内蔵メモリコントローラは新規格のDDR4メモリとなり、DDR4-2133でのクアッドチャンネル動作をサポートします。なので、メモリもマザーボードも買い換えです。

Sat, 20 Sep 2014


ASUS製X99マザーボード「RAMPAGE V EXTREME

新しいIntel CPUを使って見たくてASUSのRAMPAGE V EXTREME(R5E)を買いました。R5Eは、ゲーミングブランド「R.O.G」シリーズに属するE-ATXフォームファクターのハイエンドモデルです。オーバークロックに特化した「Extreme Engine Digi+ IV」電源回路を備えるほか、UEFI BIOS上でほぼすべての設定を行なえる高機能ファンコントローラー「Fan Xpert3」、サウンド機能「SupremeFX 2014」などが搭載されています。さらに、CPUやDDR4メモリーに正確な電源供給が可能とされる、LGA2011v3に独自ピンを追加した「OC Socket」を採用し、オーバークロック時や高負荷時の安定性向上に効果があります。

Sat, 20 Sep 2014


AVEXIR製 DDR4 PC4-19200(DDR4-2400) 4GB 4枚組

今回、R5E用に4Gメモリーを4枚購入し、Quadチャンネルで16GBメモリとして使っています。
購入したのはAVEXIR製のAVD4U24001604G-4MでDDR4 2400 4Gx4枚の製品で、DDR4-Quad Channel Kitとして購入しました。
チップは、SKハイニックス製で、同社のレビューページではすがDDR4-2666などへのOC性能もあるようです。

Sat, 20 Sep 2014

     

BitFenixBFC-CLM-300-KKLS1-RP Colossus-M(mATXケース)

Conec.netの体験レビューに応募したところ、当たってしまいました。前回のGZ-ZIF1WJに引き続き3回目です。Colossus-MはmicroATXケースとしてはかなり小さい外形寸法で250(W)×330(H)×374(D) mmとなっています。交換したAkasaのCavalryは180 x 418x 370 mm (WxHxD)と幅が7cm大きいものの高さは9cm低く、この筐体に大型のグラフィックカードや水冷のCPUクーラーが取付OKと言う、拡張性あるケースです。市販価格は現在8千円をちょっと上回る感じです。このブランドでのクラスでは低価格と思われます。
しかし価格の割に、シャーシの剛性や質感が良く、しっかりしています。さすがBitFenix製という感じがします。
内部には12cmファンが4カ所も付られます。そのうち14cmファンも2カ所付けられるのでエアフローはかなり良さそうです。フロントカバーでドライブ類は隠れるようになっています。LEDイルミネーションが綺麗です。
不満点としては、スイッチ類が右サイドパネルに付くため、メンテナンスのたびにスイッチケーブルを外す必要があり取付が面倒なところと、折角のイルミネーション設定が電源オフのたびに消えてしまうことぐらいですね
詳細は、conecoのレビューをご覧ください。
ゆくゆくは、下の4TのHDDと合わせ、このPCを家庭内ファイルサーバにする予定です。

Fri, 22 Aug. 2014

WESTERN DIGITAL WD40EZRX [4TB SATA600]

久々に、HDDを購入してみました。奥さん用PCをファイルサーバにしてバックアップデータ保管場所にするためデータ保存用のドライブとして購入です。ディスクあたり4TB、回転速度はWD Green と言うことでIntelliPowerのためあまり期待はしていません。また価格も激安ではありませんが、4TBとしては割安な販売となっています。
Windows7で有れば、1ドライブとして使う事ができるため、大容量のデータ保存にも向いています。

Wed, 20 Aug. 2014

フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ 導入

4年ぶりにインターネット回線を変更、新しく出たフレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ にしました。ハイスピードからの変更でフレッツメンバーズサイトから変更を申し込みました。既に光回線がある場合の工事費は9,600円です。月額は500円上がって二年割継続で5,000円丁度です。ま、高いと言えば高いですけどフレッツメンバーズでは毎月300ポイント(300円)貯まるので実質4,700円です。速度はラディッシュで測ると600Mbps ぐらいでいるので満足しています。ONUと無線一体型のルータになりかなり大型ですが、11ac対応で無線の速度も速いので満足です。

Tue, 05 Aug 2014


玄人志向M.2-PCIeM.2用 PCI-Express x4変換ボード

折角、PCI-Express x4 の性能を持つSamsungのM.2 SSD XP941を購入したのでその速度が本物か試して見ました。Z97 Pro のM.2スロットは下記の記事通りPCI-Expressx2接続ですので、M.2-PCI-Express変換ボードを利用して、PCI-Expressスロットに挿してみました。
変換ボードは玄人志向が販売するM.2-PCIeでAmazoneで2,000円弱です。ただし、XP941を変換ボードで接続すると、ブートは出来ません 別の起動ドライブでOSを起動し、CrystalDiskmarkを取ってみました。

Sun, 06 Jul 2014 追記

 

ASUS Z97 ProのBIOSが1204になったのでUpdateしたところPCI-Express変換ボードからもブートできるようになりました。これで、高速な起動ドライブとなりました。


 

データドライブでの速度
一応カタログスペック通りの速度で1.2GB/s近くをたたき出します。
なお、ASUSのZ97 PROマザーでは、PCI Expressスロットの速度設定がBIOSで必要です。
デフォルトは、x1になるようですので必ずx4を指定してください。(画像をクリックするとx1での速度画像が表示されます(爆))

Sat, 28 Jun 2014

Samsung M.2 SSD XP941 512GB MZHPU512HCGL

Z97 Proで、M.2 SSDをを使って見たくてSAMSUNGのPCIe接続M.2 SSDの高速モデル「XP941」を購入しました。当初は7万円という価格でしたが、かなり下がってきました(それでも5万円超え)XP941は、同社が2013年6月に発表したM.2タイプのSSDで公称「シーケンシャルリード性能は1,400MB/s」という高いデータ転送速度が謳われており、秋葉原の店舗が行なったベンチマークテストでも、シーケンシャルリード1GB/s越えとなっています(ただしテストには、通常のM.2スロット(PCIe Gen2 x2)より高速な「Ultra M.2」スロット(PCIe Gen3 x4接続)。
 モジュールタイプは2280(22×80mm)で容量は512GB、今後256GB、128GBの3種類が出ると思われ、低容量の方が価格も安いと思われます。搭載NANDフラッシュは10nmクラスとされており、今回搭載されていたチップの刻印は「K9UKGY8SCC DCK0」となっていました。 MZHPU512HCGL-00000の主なスペックは、接続インターフェイスがPCIe 2.0 x4、シーケンシャルアクセス性能(最大)がリード1,170MB/s、ライト930MB/s、ランダムアクセス性能(最大)がリード122,000IOPS、ライト72,000IOPS。

 

なお、Z97 Pro のM.2スロット接続はPCIe Gen2 x2接続のため速度は700MB/s止まりとなっています。
この辺りは次の規格で高速接続が可能なようですので、ASUSの次のマザーに期待します。
後は、起動ドライブにするようドライバーをいれてOSも入れてみようと思います。

Sun, 15 Jun 2014

Sat, 22 Jun 2014 追記

かなり苦労しましたが、起動ドライブにするようドライバーをいれてOSも入れてみました。画像クリックで起動ドライブでの速度が表示されます。


ASUS製Z97マザーボード「Z97-PRO

ASUSのATXマザーボード Z97-Proを買いました。Intel Z97チップセット搭載 LGA1150対応 ATXマザーボードでPCI Express x16:2、PCI Express x1:4、最大メモリ容量は32GB、RAID機能は0/1/5/10をサポートしています。Fan Xpert3 より高機能になった ファンコントロール機能が付いています。PWM/DC自動検出,最低回転数自動検出 0~100%まで10段階に回転数を割り振り可能でCPUファンを限界まで低回転で動作させる、Extreme Quietモードが追加されました。Crystal Sound 2 はオーディオ機能を強化しデジタル/アナログ分離基板を採用しアナログ回路へのノイズの影響を最小限に抑えるため左右chのレイヤーを分離し左右チャンネル間の干渉を最小限に抑えます。シリーズでも高い評価を得ていたIntel LANを搭載しストレスの無いネットワーク環境を実現しています。OC機能はEZ Tuning Wizard 質問に答えるだけで OC&RAIDの設定が可能です。また時勢大の高速ストレージM.2やSATA Expressにも対応しています。(M.2スロット、SATA Express利用時はSATA5-6は使用不可)M.2 SSDを挿してパフォーマンスを計ってみました。

Wed, 11 Jun 2014

ASUSPCE-AC68 IEEE802.11ac対応無線LANアダプタ

奥さん用デスクトップPCのWIFI で11acのPLANEX GW-900Dを使っていましたが、ASUSからIEEE802.11ac対応無線LANアダプタ「PCE-AC68」が発売されたので、マザーボードと同じメーカーでもあるため買って見ました。PCE-AC68は最大1300Mbpsに対応の無線LAN子機で、PCI-Eスロット接続の製品となっており、デスクトップPCを最新の11acに対応させることができます。

速度は2階と1階ですが700Mbps程度では繋がっているようでPLANEX GW-900Dより高速です。接続もユーティリティソフトからWPSでボタンプッシュ接続が可能なのは便利です。また手動で暗号化キーを入れることも可能です。実際のネット上の速度は上下とも30Mbps程度のため有線に比べると遅いですが、通常の利用ではこれで十分すね(^^;

Sun, 01 Jun 2014

激安 カラフル MP3 デジタル プレーヤー

今年に入ってからは、昨年末に大きな買い物をしたこともありパソコンの自作関係は全く購入していませんでした。(あまり食指が動く製品がないのも事実です。
自宅には個人向けUSENを引いていて、Panasonicの古いコンポで直接SDカードに録音し、同じくPanasonicのD-Snapと言うデジタルオーディオプレーヤで通勤中に聞いていましたが、さすがに機器が古くなったため一般的なMP3オーディオプレーヤに変えようと激安品を人柱で買って見ました。
価格が価格だけに、音質などは期待していませんでしたが、結構聞けるのでビックリしました。難点は再生時間が短いこととスイッチを切ると音量設定が初期化されて、次に聞くときに必ずボリューム設定が必要なことです。色もゴールドとあまり趣味は良くないですが390円という値段に負けて購入しました。肝心の録音ですが、これまでのPanasonicのコンポの録音は著作権保護が掛かり同じPANAのプレーヤがないと聞けません。そこで、USENのアナログ音源をMP3に変換し、なおかつ、曲間(無音部)を自動検出してファイルを分ける機能がある録音装置(下記)を探し買って見ましたが、やはり安物はうまく曲間を検出できず曲が途切れていまいます。
諦めようかと思っていたところPCのフリーソフトでDAP Managerと言うものを見つけ、今はそれを使っています。若干、エンコードに問題があるようで音飛びが発生しますが、下記よりはマシという感じです。音質も悪くないのでしばらく使って見ようと思います。以前はUSEN Recorder と言うWin版ソフトがあったようですが最近はMAC版のみが出ています。

Sat, 1 Feb. 2014

サンコ- パソコン要らずでレコードやカセットなどをMP3に変換してmicroSDに 記録する蔵

usenを録音したくて、やたら名前が長い商品ですが、要するにアナログ音源ソースをMP3に変換し、なおかつ無音部分を検出してファイルを分割するよ。
と言う機能が欲しくて買って見ましたが、安物だけ有ってあまり正確には分割してくれません。価格が価格なので仕方無いかと満足しています。(4,980円)
どうして買ったかは上記の理由です。

Fri,31 Jan 2014