このページはインターネット販売や秋葉原のPCパーツ販売店などでの散財を綴った不定期な日記です。ジャンクなパソコンアイテムを買って失敗した話や、論外な製品を評価します(^^;ほぼ散財自慢?です。
メインPCの挙動がおかしかったため電源不良を疑い電源を新調しました。 HECの80PLUS認証Bronze電源、WIN+POWERで型番はHEC-700TE-2WX です。 容量は700w、12Vは30Aずつの出力で648wとなっています。これだけあれば、容量不足にはならないでしょう(^^; HEC-700TE-2WXは価格も6千円台と手頃ですし、保証も3年有り、80認証も取ってるので安心です。 |
ソフマップの日替わり特価で、メモリを買いました(^^; SILICONPOWER 製 DDR3 1333 2G×2で6,480円でした。これでメインPCの総メモリ容量は6Gになりました。 32bitOSでは使い切れないですが、いずれ実験で64bitをインストールして見ようと思います。 |
Asus P6Tをゲーム専用機?したのでCRYSiS WAREADで使えるゲームパッドを買ってみました。使った感想としては、移動とシューティングは楽ですが視点と武器の切替や取得はキーボードじゃないとうまくできないのが難点です。 いずれも慣れなのですが(^^;。 |
久々にATi(AMD)RADEONのビデオカードを買ってみました。SAPPHIREのRADEON 9800Pro以来ですからかなり久々です。 買ったのはGigabyteオリジナルの2スロット仕様の冷却クーラーを採用したGV-R575D5-1GDで主なスペックは、コア/メモリクロックが定格クロックとなる700MHz/4600MHz、搭載メモリがGDDR5 1GB、インターフェースがDVI-I×2、HDMI、DisplayPortです。いつの間にかメモリクロックがどんどん上がっています。 |
息子にだけ新CPUを使わせるのは悔しいので(^^;今、話題のIntel Core i7を買ってみました。 インテル ターボ・ブースト・テクノロジーが有効で、負荷が少ないときは消費電力が大幅に下がる仕様のようです。アイドル状態ではCPUの温度はかなり低いです。 |
Windows7の実験用にP55マザーボードを購入しました。なかなか安定しています(^^; 仕様としてはGIGABYTE製P55-UD4:ATX、LGA1156、Intel P55、Dual Channel DDR3(4Slot)、Max16GB、PCI-Expressx16(2Slot)、PCI-E(x1) x3、Gigabit LAN、8-ch HDです。レガシーインターフェースはPS/2、IDE、FDDがあります。 |
長年インターネット接続用に使っていたノートPC(HP nx9005) がキーボードの不良で使えなくなりました。秋葉原のジャンク屋にnx9005のキーボードがないかな?と探してみましたが、おいそれとはありません。代わりに、clevoのノートベアボーンがfaithのじゃんじゃん亭で、ジャンク扱いで出ていたので購入しました。使えるまで色々ありましたがそれもJUNK買いの楽しみの一つと思っています。 |
結局、PCが壊れたと思ったのは電源が故障したためでした。仕方ないので急遽ヨドバシに走り表題の電源を購入しました。プラグインタイプなので必要な電源を接続して供給できます。 しかし、電源の故障は中途半端に壊れると原因の切り分けが出来なくて困ります。まだコンデンサーが破裂するか、全く出力しなければ電源の故障と分かりますが、ただ、出力が劣化し必要なワット数がぎりぎり供給できなくなるのは一番質が悪いです。 マザーボードも正確なエラーメッセージが出せません。 |
下記で購入したDP55WBには、レガシーデバイスインターフェースのPS/2ポート(キーボード・マウス専用インターフェース)が付いていません。これまでのPS/2キーボードが使えないので安いUSBキーボードを買いました。ツクモで498円という低価格だったので買いました。 ま、メンテナンス用なので安くて十分ですが。(^^; |
下記で購入したDP55WBには、レガシーデバイスのFDD(フロッピディスクドライブ)のインターフェースが付いていません。昨今ではFDを使う機会はほとんどありませんがIntelのマザーはBIOSをFDブートで更新する必要があるため購入しました。外付けUSBでも良いのですが格好を考え内蔵にしました。これからはFDDもインタフェースが無くなるので不要になるでしょう(^^; |
今、話題のIntel Core i5を買ってみました。i7は価格も高いので止めました。 売りは インテル ターボ・ブースト・テクノロジーでしょうが、これは負荷が少ないときにクロックを大幅に下げる仕様のようです。この制御が効かないBIOS設定やOSセットアップ中はかなりCPUの温度が上がりそうです。 |
息子のPCが壊れた様なのでマザーボードを交換することにしました。今更PentiumDでも無いのでCore i5とP55マザーボードにしました。でも安物です(^^; 仕様としてはBOXDP55WB:MicroATX、LGA1156、Intel P55、Dual Channel DDR3(4Slot)、Max16GB、PCI-Expressx16(1Slot)、PCI-E(x1) x2、Gigabit LAN、5.1-ch HDです。ただし、インターフェースからPS/2、IDE、FDDが無くなっています。 |
ASUSのEeePC1101HAは純正でメモリが1Gしか積んでいません。 このメモリを2Gに交換するためBUFFALOのD2/N800-2G/E(エコノミータイプの白箱)を購入しました。チップはELPIDA製 E1108ACBG-8E-EでDDR2-800(PC2-6400)タイプの1024MbitDRAM(128Mx8)となります。このチップが両面で16個実装され、合計容量が2Gbyteになります。交換方法は箱の表面に書いてあるので簡単にできます。交換は必ず、シャットダウン後にバッテリーを外して行います。 |
5インチのKAZEMASTER が初期不良があり、メーカー交換中に秋葉原で3.5インチ版が安売りしていたので買いました。(不良が多いのに懲りていない(^^;) こちらは2chのFANコンと温度センサーが付いています。コントロールするファンが少ないとき便利です。 |
14cm:COOLER MASTER R4-L4S-10AB-GP 【仕様】青色LED 静音14cm FAN Speed:1000rpm 風量:60.9CFM ノイズ:16dB( ととても静かです) 12cm:アイネックス CFZ-120シリーズCFZ-120L 究極静音タイプ 【仕様】FAN Speed:1000rpm 風量:42.27CFM ノイズ14.2dB |
ケースとファンも変更したのでこれまでのファンコントローラを新調しました。これまではSuper Flower Fan Master SF609(販売元サイズ)を使っていました。これはベゼル交換の出来る、なかなかの名品でしたが最近、挙動が不安定になってきたため、メインPCで安心して使えるよう同じくサイズから出ているKAZEMASTER 5.25インチ版の黒を買いました。 |
サイズブランドの大型GPUクーラーです。マルチVGA対応デザインで「ATI Radeon HD4850 HD4870対応」と書かれています。 こちらはDualVRFAN構造の製品で、透過型冷却構造となりGPU基板自体を冷やします。付属ファンは10cm×2の可変タイプで、取付金具の工夫でATI/nVIDIAユニバーサル対応ですが、大きさが大きさだけにマザーやケースとの干渉は注意が必要です。(^^; |
メインPCのケースをENERMAXのSTARAY(スターレイ)シリーズECA3170-BLに変えました。 これまで使っていた、クーラーマスターのCENTURION 5 シリーズCAC-T05も良いケースだったのですがCPUクーラーを大型のもに変えた事とHDDを6台積んでいる関係から、内部が大きくエアフロー(HDDの温度上昇を押さえる)を考慮してECA3170にしました。。 |
オウルテックブランドの大型CPUクーラーです。「TDP130W対応」と書かれています。こちらはサイドフロー構造の製品で、LGA1366/775/Socket AM2/3などで利用可能です。付属ファンは12cm/500〜1,650rpm(17.4〜28.8dB)タイプ×1個で、予備金具を使うことで追加のファンを設置することも可能です。(^^; |
今更、GeForce 9800 GTではないのですがSLiに興味があったのでGIGABYTEのGV-N98TZLと合わせてみました。今は9800GT自体がなかなか売っていなくて、あってもローパワータイプの550MHz版ばかりです。そんな中、アクセルの9800GTが11000円ほどで出ていたため購入しました。 さて実際のSLiの効果はどうでしょう(^^;?・・こう、ご期待です。 |