本文へスキップ

ブログ 論外なおちゃん

論外日記ブログ編はこちら

ストレージ類のレビューStorage review

SSD(シリコンソリッドステートドライブ)


    
Samsung SSD 970EVO 1TB MZ-V7E1T0B/IT

最新のコントローラー「Phoenix Controller」を採用の高速性能が評価されている Samsung M.2 SSD 970EVO 1TBを購入しました。(型番MZ-V7E1T0B/IT)コストパフォーマンスは良いとは言えず、5万円台です。前回購入した「SSD 950 PRO」シリーズ同様、PCI-Express3.0(x4)インターフェースに対応したM.2 2280フォームファクターのSSDでNVMeも1.3となり、シーケンシャルリードはなんと3400MB/s、同ライトは2500MB/s、ランダムリードは50万IOPS、同ライトも45万IOPSを実現しています。最新のコントローラとNANDフラッシュメモリにより耐久性・信頼性も向上、500GBモデルでは300TBW、1TBモデルでは600TBWまでの書込を保証していて、NANDフラッシュメモリは、いずれも64層の最新世代3D NAND「V-NAND」が採用されており、Phoenix Controllerはこの64層 V-NANDに最適化されています。

製品仕様比較
製品名 Samsung SSD 970 EVO 960 EVO 950 PRO
型番 MZ-V7E1T0B/IT MZ-V6E1T0B/IT MZ-V5P512B/IT
容量 1TB 1TB 512GB
インターフェース PCIe Gen 3.0×4 PCIe3.0 × 4(32Gb/s) PCIe Gen 3.0×4
(転送速度・規格値) NVMe1.3 NVMe1.2 NVMe1.1
フォームファクタ M.2 (Type 2280) M.2 (Type 2280) M.2 (Type 2280)
外形寸法 (L×W×H) 80.15×22.15×2.38(mm) 80.15 × 22.15 × 2.38(mm) 80.15 × 22.15 × 2.38 (mm)
搭載デバイス NANDフラッシュ Samsung V-NAND 3 bit MLC Samsung V-NAND フラッシュメモリ 2nd Gen. MLC V-NAND
コントローラ Samsung Phoenix コントローラ Samsung自社製コントローラ UBX
キャッシュメモリ 1GB LPDDR4 1GB 512MB LPDDR3
パフォーマンス シーケンシャル 読み出し 3,400MB/s 3,200MB/s 2,500MB/s
書き込み 2,500MB/s 1,900MB/s 1,500MB/s
4KBランダム(QD1) 読み出し 15,000 IOPS 14,000 IOPS 12,000 IOPS
書き込み 50,000 IOPS 50,000 IOPS 43,000 IOPS
4KBランダム(QD32) 読み出し 500,000 IOPS 380,000 IOPS 300,000 IOPS
書き込み 450,000 IOPS 360,000 IOPS 110,000 IOPS
消費電力 待機時 30mW 40mW 70mW
動作時(平均) 読み出し 6W 5.7W 7W
書き込み 6W 4.8W 5.7W
デバイススリープ時 5mW 5mW 2.5mW
使用環境 温度範囲 0℃~70℃(動作時), -45℃~85℃ (非動作時)
湿度範囲 5%~95% (結露なきこと)
耐久性 耐衝撃性 非動作時:1,500G, 0.5ms期間, 3軸
耐振動性 非動作時:20~2,000Hz, 20G
MTBF(平均故障間隔) 150万時間
各種機能 TRIMサポート ○ ※OSが対応している場合
ガベージコレクション
S.M.A.R.T (自己診断機能)
セキュリティ AES 256bitフルディスク暗号化(FDE), TCG/Opal V2.0, Encrypted Drive (IEEE1667)
保証・サポート TBW 600TB 400TBW 400TB
保証期間 5年間 3年間 5年間
製品サポート Samsung SSDサポートセンターによる電話、メールサポート及び修理対応
ソフトウェア 管理ソフトウェア Samsung Magicianソフトウェア(日本語対応)※ダウンロード対応


NVMe1.3およびPCI Express 3.0 x4接続に対応したリード3,400MB/s・ライト2,500MB/sの高速SSD

爆速(^^ゞX370のM.2スロット(MVNe)に起動ドライブとしてOSインストール後に計測、速いですねぇー、PCI Express 3.0 x4接続で公称値を超え3570MB/sRead性能、2519MB/sのWrite 性能が有ります。


Samsung SSD 950PRO 512GB MZ-V5P512B/IT

巷で2G越えの高速性能が評価されている Samsung M.2 SSD 950PRO 512GBを購入しました。(型番MZ-V5P512B/IT)コストパフォーマンスは前回のXP941同様かなり悪く、ポイントなど駆使して、やっと4万円台です。
「SSD 950 PRO」シリーズは、PCI-Express3.0(x4)インターフェースに対応したM.2 2280フォームファクターのSSDでNVMeの採用により、シーケンシャルリードは2500MB/s、同ライトは1500MB/s、ランダムリードは30万IOPS、同ライトも11万IOPSを実現しています。最新V-NANDにより耐久性・信頼性も向上、256GBモデルでは200TBW、512GBモデルでは400TBWまでの書込を保証していて、512GBモデルは、4個のNAND型フラッシュメモリのパッケージで構成されていて512GBモデルは、パッケージあたり128GBの容量を持つ16積層品を採用します 。

仕様は
•シーケンシャル最大転送速度:リード2,500MB/s・ライト1,500MB/s
•ランダムアクセス性能:リード300,000 IOPS・ライト110,000 IOPS(QD32)
•M.2 Interface: PCIe3.0×4(32Gb/s) NVMe1.1
•キャッシュメモリ:Samsung 512MB Low Power DDR3 SDRAM
•コントローラ:Samsung UBX コントローラ
•Trim、NCQ、の各コマンドに対応(Trimは要Windows 7)
•5年間の製品保証
です。

PCI Express 3.0 x4接続に対応したリード2,500MB/s・ライト1,500MB/sの高速SSD

RampageV取付後の状態。前回のXP941と違いリテール品のため安心です。また、M/Bとのカラーリングもマッチしています。

爆速(^^ゞRAMPAGE VのM.2スロットにデータドライブとして接続し計測、速いですねぇー、PCI Express 3.0 x4接続で公称値を超え2600MB/sRead性能、1518MB/sのWrite 性能が有ります。


Kingston(キングストン) HyperX SavageSSD SHSS37A/240G

Kingston Technologyの新製品SSD HyperX Savageを試用してみました。Phison S10(クアッドコア、8チャンネル)コントローラーを搭載し、圧縮・非圧縮の両データの高速性能と高IOPSを実現しました。HyperX Savageは、HyperX 3K SSDの後継製品となります。ベンチマークなどSavageの詳細はこちらです。
パッケージは重厚感ある箱パッケージです。


SAMSUNG 850 EVO SSD 850 EVO MZ-75E500B/IT 500GB

メインPCのCドライブ空き容量が少なくなったので、大容量のSSDを購入しました。現在使っている Samsung SSD 840 EVO 250GBの後継になる、850 EVOにしました。2014年夏に登場したハイエンドの850 PROで初めてNANDフラッシュメモリに3次元構造を持つ「3D V-NAND」が採用され、850 EVOでもこれを搭載しており、3D V-NANDの特徴である長期耐久性と書き込み時消費電力の低下を実現しています。普及価格帯を意識したSSDながら、総書き込み容量は最大150TBW(1Tバイトモデル)で、5年間の長期保証が付いています。

仕様は
•連続読込540 MB/s、連続書込520 MB/sの高速性能
•Trim、NCQ、S.M.A.R.T.の各コマンドに対応(Trimは要Windows 7)
•5年間の製品保証
です。

同じ「ベーシックキット」ですが下の840 EVO 250GBとはパッケジが違います。速度をCrystalDiskMarkでテストしました。

本体裏面の MZ-75E500B/IT 500GBです。シーケンシャルの公称値は最大読込540MB/s、最大書込520MB/sですが4KBランダム(QD32)書き込み:90,000 IOPSと言う高速性能が本当か、CrystalDiskMarkでテストしてみましょう。

結果は、旧モデルの840EVOよりよくなっています。ほぼ、カタログ値で512kのランダムでも415MB/sのWrite 性能が有ります。また4k(QD32)Writeでも340MB/sとこれまでのSSDで最速です。これが500Gで2万円台で買えるなら確かにコストパフォーマンスが高いです。この辺りがサムソンの技術力?さらに、Samsung Magician Software Ver4.2と言うツール使用ですが・・RAPID モードを有効にすると?なんと!!

これは、凄い!Writeで5G近い数字が出てますねぇー、512kのランダムでも4649MB/sのWrite 性能が有ります。また4kがノーマルQD32とも400MB/sと、RAID0以上の速度です。ただし、メインメモリをキャッシュに使ってるのでいきなりの電源断やメモリーリーク時にはデータを壊しそうです。
なおテストPCはCore i7 5960XとRAMPAGEVなので、DDR4のメインメモリの動作からして相応に速いと思います。


Kingston(キングストン) HyperX FURY SSD 240G SHFS37A/240G

今回、コストパフォーマンスの高さで有名なKingstonの HyperX FURY SSD 240G(型番 SHFS37A/240G)をレビューする機会に恵まれたので使って見ました。ベンチマークの詳細はこちらです。
パッケージはブリターパッケージです。


SAMSUNG XP941 512GB MZHPU512HCGL-00000

ASUSのZ97-ProのM.2スロットでSSDを使うために購入しました。巷では高速性能が評価される Samsung M.2 SSD XP941 512GB にしました。(型番MZHPU512HCGL-00000)コストパフォーマンスはかなり悪く、安くなっても5万円台ですが世界初のM.2 PCI Expressネイティブ接続のSSDでありトリプルコアの自社製コントローラを搭載した製品で、128GB/256GB/512GBの3製品がラインナップされています。PCI Express 2.0 x4接続に対応し、公称最大読み出し速度は、128GBモデルが1,000MB/sec。512GBモデルが1,170MB/sec。記録速度は、128GBモデルが450MB/sec、512GBモデルが950MB/secを謳っています。 搭載するNAND型フラッシュメモリは、Toggle DDR 2.0対応の64Gbit MLCを採用し128GBモデルに搭載されたNAND型フラッシュメモリのパッケージはわずか2個で、パッケージあたり64GBの容量を持つ8積層品を採用しています。また、512GBモデルは、4個のNAND型フラッシュメモリのパッケージで構成されていて512GBモデルは、パッケージあたり128GBの容量を持つ16積層品を採用します 。

仕様は
•シーケンシャル最大転送速度:リード1,170MB/s・ライト930MB/s
•ランダムアクセス性能:リード122,000IOPS・ライト72,000IOPS
•M.2 Interface: PCIe Gen2 5Gb/s, up to 4 lanes
•Up to 512MB LPDDR2 DRAM Buffer Memory
•サポート:Standard AHCI driver, Toggle2.0 interface
•Trim、NCQ、の各コマンドに対応(Trimは要Windows 7)
•3年間の製品保証
です。

PCI Express 2.0 x4接続に対応したPCI Expressネイティブ接続のSSD

Z97-Pro取付後の状態。XP941はOption ROM(OROM)を搭載していない。このため、OSの起動には、マザーボードレベルでの対応もしくはZ97の機能が必要。また、M.2規格では複数のスロット形状が規定されているが、XP941は「KeyM」とも呼ばれるSocket 3のシングルスロットモジュール形状。

X97-ProのM.2スロットにデータドライブとして接続し計測、速いですねぇー、PCI Express 2.0 x2接続でも750MB/s。512kのランダムでも685MB/sのWrite 性能が有ります。また4k(QD32)でも248MB/sとこれまでのSSDで最速です。(クリックするとOSインストール後の、起動ドライブとしての速度が見られます)

玄人志向のM.2-PCIeを使ってPCI-ExpressスロットにXP941を接続しました。またOSを入れた起動ドライブにしました(結構苦労しました)PCI-Expressx4の実力で1G越えの成績です。確かにOSに起動は数秒という感じでかなり速いです。


SAMSUNG 840 EVO SSD 840 EVO MZ-7TE250B/IT 250GB

メインPCにWindows8.1を入れるため、SSDを購入しました。巷では耐久性が言われてる Samsung SSD 840 EVO の250Gにしました。コストパフォーマンスが良いというSamsung SSD 840 EVOシリーズ(以下、840 EVO)は、SSDのキーデバイスであるNANDフラッシュ・コントローラ・キャッシュDRAMのすべてをサムスンが開発、生産した製品です。同社製Toggle DDR 2.0の高速NANDフラッシュと、第5世代MEXコントローラを搭載し、NANDフラッシュの一部の領域を高速バッファとして使用する新機能「ターボライトテクノロジー」により、連続(シーケンシャル)書き込みのパフォーマンスを最大3倍近く向上※させた、コストパフォーマンスの高い製品です。 。

仕様は
•連続読込540 MB/s、連続書込520 MB/sの高速性能
•Trim、NCQ、S.M.A.R.T.の各コマンドに対応(Trimは要Windows 7)
•3年間の製品保証
です。

同じ「ベーシックキット」ですが下の840無印120GBとはパッケジが違います。速度をCrystalDiskMarkでテストしました。

本体裏面の MZ-7TE250B/IT 250GBです。シーケンシャルの公称値は最大読込540MB/s、最大書込520MB/sですが4KBランダム(QD32)書き込み:66,000 IOPSと言う高速性能が本当か、CrystalDiskMarkでテストしてみましょう。

これは、速いですねぇー、カタログ値まんまです。512kのランダムでも400MB/sのWrite 性能が有ります。また4k(QD32)でも240MB/sとこれまでのSSDで最速です。これが250Gで1万円台で買えるなら確かにコストパフォーマンスが高いです。この辺りがサムソンの技術力?さらに、Samsung Magician Software Ver4.2と言うツール使用ですが・・RAPID モードを有効にすると?なんと!!

これは、凄い!1G超えてますねぇー、512kのランダムでも940MB/sのWrite 性能が有ります。また4kがノーマルQD32とも300MB/sと、RAID0以上の速度です。ただし、メインメモリをキャッシュに使ってるのでいきなりの電源断やメモリーリーク時にはデータを壊しそうでちょっと怖いですね。


SAMSUNG 840 Series SSD 840 MZ-7TD120B/IT /120GB

生産終了に伴う、特価品ということで買ってみました。ネットでは寿命が短いと言うことですが実際はどうなんでしょう?コストパフォーマンスが良いというSamsung MDXコントローラはどのデータファイルでも均等にスピードが出せるよう、非圧縮データ転送方式を採用しています。一般的なコントローラは一旦データを圧縮することにより転送スピードを上げていますが、MP3、WMV、AVI、JPEGなどのマルチメディア系ファイルや、PDF、ZIPなどの既に圧縮されたファイル、暗号化されたファイルでは充分なスピードを得ることができません。これに対し、Samsung SSD 840ファミリーでは全ての種類のデータファイルで安定した転送スピードを得ることができます。また、Samsung SSD 840ファミリーは、コントローラのアルゴリズムによりNANDフラッシュへのデータ格納状況を監視、コントロールすることで、長期間使い続けることによる速度低下を抑制する設計となっています。
これに加え、パソコンのアイドル時に自動的に実行されるTRIM・ガベージコレクションが、データの断片を効率的に収集整理・再配置し、特別な操作を行うことなく速度を回復させることができます。

仕様は
•最大読込530MB/s、最大書込130MB/sの高速性能
•Trim、NCQ、S.M.A.R.T.の各コマンドに対応(Trimは要Windows 7)
•3年間の製品保証
です。

代理店はITGマーケティング株式会社で正規品です。 ドライブはToggle DDR NANDフラッシュを採用した SATAⅢ 6Gb/s SSDです。各コントローラでの速度はCrystalDiskMarkでテストしました。

本体裏面のMZ-7TD120B/IT-120GBです。シーケンシャルの公称値は最大読込530MB/s、最大書込130MB/sですが4KBランダム(QD32)書き込み:32,000 IOPSと言う高速性能が本当か、CrystalDiskMarkでテストしてみましょう。

それほどは、速くないですねぇー、ただWrite 性能はどのファイルサイズでも落ち込みはありません。この辺りはサムソンの技術力?


ADATA XPGシリーズ SX900 ASX900S3-256GM-C /256GB

ASUS P9X79 Pro で起動ドライブ用として買ってみました。ASX900S3-256GM-CはSATA 6Gbps対応の高速SSDでSandForce最新SSDコントローラー、SF-2281を搭載。メモリチップは25nmプロセス製造の同期型NANDを採用しTrimコマンドをサポート。3.5インチ変換ブラケットが付属しています。
仕様は
•最大読込550MB/s、最大書込530MB/sの高速性能
•Trim、NCQ、S.M.A.R.T.の各コマンドに対応(Trimは要Windows 7)
•2.5インチ→3.5インチ変換ブラケット付属
•環境移行ソフト(シリアルコード)付属
•3年間の製品保証
です。

代理店はマスタードシードで正規品です。 ドライブはNANDフラッシュに25nmプロセスの MLCを採用した SATAⅢ 6Gb/s SSDです。各コントローラでの速度はCrystalDiskMarkでテストしました。

本体裏面のASX900S3-256GM-Cです。分解されないよう封緘が付いています(^^;Farmは5.0.1です。公称値最大読込550MB/s、最大書込530MB/sの高速性能が本当か、CrystalDiskMarkでテストしてみましょう。

MarvellのSATA3に接続してみました。今一、速くないですねぇー、オンボードのSATA3は性能が悪いと言われていますがどうなんでしょう?

X79のSATA3ポートに繋いでみました。CrystalDiskMarkではIntel C600 Series Chipsetと表示されます。メーカー公称値より低いですがリード・ライトともに上がりました。こんなものでしょう(^^;ADATA製だし

ちなみにの下のCT064M4SSD2をMarvellのSATA3ポートに挿してみました。左が単体、右がRAID0です。
やっぱりIntel(下の成績)と比べるとかなり遅いですね

Crucial M4 SSD(Real SSD C400)CT064M4SSD2 / 64GB

購入したASUSP8Z68 DELUXE がサポートするHDD+SSDのハイブリッド機能を使って見たくて買ってみました。CT064M4SSD2は「Crucial Real SSD C300」の後継モデルで C300同様、インターフェイスにはSATA 3.0(SATA 6Gbps)を採用しています。新たに、25nmプロセス製造のIMフラッシュ・テクノロジーズ製MLC NANDフラッシュを採用し、リード性能が最大415MB/sにまで向上し C300と比べ、約17%の高速化を実現しました。なお、ライト性能は、512GBモデルと256GBモデルが260MB/s、128GBモデルが175MB/s、64GBモデルが95MB/sとなっています。

(2011.10.22追記)Blogの記事の通りfarmを0009に変更したところ、非常に高速になりました。そこで同じものを購入しRAID0を組んでみました。PCはASUSP8Z68 DELUXE でIntelのSATA3ポートに接続しました。

Crucial並行輸入品モデルの M4SSD CT064M4SSD2です。 ドライブはNANDフラッシュに Micron MLCを採用した SATAⅢ 6Gb/s SSDです。各ファームでの速度はCrystalDiskMarkでテストしました。

2台目の M4SSD CT064M4SSD2です。分解されないよう封緘が付きました(^^;Farmは0002です。これを0009にアップしてRAID0接続にしてみました。では、どれくらい高速になるか、CrystalDiskMarkでテストしてみましょう。

M4SSDを2台RAID0で接続してみました。Readではシーケンシャルはほぼ2倍、ランダム系も1.5倍近くになってます。また、Write性能の向上は著しいです。恐るべしRAID0、SATA3性能を使い切っているのは?

Farmを0009に上げてみました。Readに関しては下記のIntel SSD510と比較してもかなり高速です。Farmだけでこんなに変わるとは思いませんでした。

Intel Z68のS-ATA6Gポートに挿してみました。SSD510と比較してもかなり高速です。SEQのリードはほぼスペック通りです。Farmは0002にしました。

Farmは0001での速度です。下記のIntel SSD510と比較しては全体的に遅いですが基本的に性能通りの速度です。上記はコントローラはMarvellのS-ATA 6Gbps対応コントローラ接続のため相変わらず相性でREADも遅いですが実用的には十分高速です。

1台目の購入時Farmは0001です。本体は2.5インチ規格です。代理店品と違いパッケージは簡易で3.5"用マウンターも同梱されていません。

Intel 510 Series SSDSC2MH250A2K5

ASRock X58 Extreme6(SATAⅢ-6Gbps)をメインPCにするため、再々度SSDを導入してみました。今回はIntelの510シリーズにしています。

SSD 510シリーズは、厚さ9.5mmの2.5インチHDDサイズの金属ケースを採用しており、他社製の一般的なSSDとほぼ同等の外観。アクセス速度は、上の250GBモデルがリード500MB/sec、ライト315MB/secと、従来モデルから大幅に高速化されている。もちろん、接続インターフェイスはSATA 6Gbps。SSD 510シリーズではIntel製コントローラではなく、Marvell製コントローラが採用された。採用されているコントローラは「88SS9174-BKK2」で、同じく400MB/sec超のアクセス速度を実現している、PLEXTORの「PX-M2S」シリーズや、CORSAIRの「Performance 3」が採用するコントローラと全く同じ。

Asrockマザーの結果 AMD 890GXマザーの結果

一部で言われている、シーケンシャルR/WがMarvell製コントローラとの相性が悪いのは本当のようです。しかし、その他は変わらないので特に問題ないでしょう。

Intel SSDのセット内容です。必要なものがすべて入っています。


Crucial Real SSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

故障したASRock X58 Extreme6(SATAⅢ-6Gbps)が修理から戻ってきたため、当面テストのゲームPCとして使いたいと思い、あまりのHDDでRAID5などを組みました。しかしIntel ICH10RのRAID5が、遅くて使い物にならないため起動用に、再度SSDを導入してみました。

Crucial正規代理店モデルの RealSSD CTFDDAC064MAG-1G1です。 ドライブはNANDフラッシュに Micron MLCを採用した SATAⅢ 6Gb/s SSDです。パッケージにはメーカー保証限定3年とありました。
さて、どれくらい速いか、CrystalDiskMarkでテストしてみました。

下記の128Gと比較しては全体的に遅いですが基本的に性能表通りの速度です。上記はIDE接続のためREADも遅いですが実用的にはWindows7の起動やシャットダウンも十分高速です。

本体は2.5インチ規格です。CFDと違いパッケージには3.5"用マウンターは同梱されていません。

Micron RealSSD Crucial Real SSD C300 CFD CSSD-S6M128NMQ

次期メインPCのマザーボードASRock X58 Extreme6がSATAⅢ(6Gbps)のインターフェースに対応しているため、WestrenDigital WD Caviar Black WD1002FAEX 1TBを起動ドライブとしてみましたが思ったほど速くなくWindowsエクスペリエンス インデックスも5.9台でした。実際には64Mのキャッシュが効く分だけ6Gbps対応と思れますのでそれは仕方ないことですが、他のスコアが7点台なので、思い切ってSSDを導入してみました。

CFDモデルの CSSD-S6M128NMQでドライブはMicronのCrucial Real SSD C300ドライブを採用した SATAⅢ 6Gb/s SSDです。どれくらい速いか、CrystalDiskMarkでテストしてみました。

さすがにパッケージ記載の通りの速度です。実際にOSをインストールして見ましたがコピーがあっという間に終わりました。Windows7の起動やシャットダウンも高速です。

本体は2.5インチ規格で、パッケージには3.5"用マウンターが同梱されているためデスクトップPCへの搭載も問題ありません。