本文へスキップ

ブログ 論外なおちゃん

論外日記ブログ編はこちら

PCパーツレビューreview

購入したネットワーク機器の紹介 - 無線LAN編 -

ネットワーク機器のレビューです。無線ルータやAPの使用感を書いてみました。


NEC IPV6(IPoE)対応 1733Mbps+800Mbps 無線LANルーターWG2600HP3

Aterm PA-WG2600HP3

NECのAterm PA-WG2600HP3 を買いました。それまで使っていたルータはI・O・DATAのWN-AX1167GRのIPoEルータ部分のみ利用し無線はASUSのRT-AC87Uをアクセスポイントとして使っていました。特に性能に不満はありませんが、無線、有線ともインターネットを利用する機器も増えたので、ルータの処理速度に定評があるNEC製の無線ルータにすることで機器を1台にまとめたかったのです。
また、将来的に「IPv6 High Speed」と呼ばれる機能に対応予定でこの機能にも惹かれました。設定は「らくらく無線スタート」で簡単接続出来ます。また、スマホやタブレットもとNFCタグ認証で簡単に接続出来ます。(Galaxy S8+ S8はNFC対応)
今後IPv6 High Speedがどれくらい快適か試して見たいと思います。


★本体

Atermシリーズの高速通信のカギである[μSRアンテナ]や[μEBG構造]に加えて、立体的な三方向にまんべんなく電波を放射する独自の[ワイドレンジアンテナ]を採用。360°電波が届き、安定した通信が行えます。パワーアップした複数のアンテナによって実行スループット約1430Mbpsの業界最速※の高速通信を実現!また取付位置は、横置きや壁掛けを意識して作られています。また画像を大きくすると分かりますが、TVなどの接続も考慮されています。有線はWAN1port、LAN4portで、Gigabit対応です。ルータやAPなど各モードは上部スイッチで切り替え可能です。外形寸法は約38(W)×129.5(D)×170(H)mmちょっと大型です。


★設置

縦置きで設置しました。ネットの接続も自動で簡単です。Wi-Fiも基本はNFCタグと、らくらく設定ボタンで接続、RT-AC87Uと比較しましたが接続および電波の強度は2.4G 5Gとも良好のようです。
デザインも黒を基調としているのでスッキリして薄型です。

下の、IODATAのIPV6用ルータ設置時と比較して、機器の収納棚もスッキリしました。また、まだ刃四アップされていませんがNEC独自技術のブースト機能【IPv6 High Speed※】により、通常のIPv6通信と比べて大幅にスピードアップしコンテンツの読み込みや大容量データのダウンロードがスムーズに行えます。 ※ 【IPv6 High Speed】については、2018年10月のバージョンアップにて対応予定です。


PA-WG2600HP3 仕様

[主要無線LANインターフェース部]
IEEE802.11ac データ
転送速度
5.2GHz 帯(W52)
5.3GHz 帯(W53)
5.6GHz 帯(W56)
最大1733Mbps(HT80の場合)
(自動フォールバック)
伝送方式 OFDM(直交周波数分割多重)方式 / 搬送波数 [VHT20] 56、 [VHT40] 114、 [VHT80] 242 MIMO(空間多重)方式
周波数
範囲
(チャンネル)

[W52] 5.2GHz帯(5150~5250MHz) : 36/40/44/48ch※屋内限定
[W53] 5.3GHz帯(5250~5350MHz) : 52/56/60/64ch※屋内限定
[W56] 5.6GHz帯(5470~5725MHz) : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch

IEEE802.11n データ
転送速度
2.4GHz 帯
  最大600Mbps(HT40 の場合)
デジタル変調方式の256QAM使用時は、最大800Mbps
5.2GHz 帯(W52)
5.3GHz 帯(W53)
5.6GHz 帯(W56)
最大600Mbps(HT40 の場合)
(自動フォールバック)
伝送方式 OFDM(直交周波数分割多重)方式 / 搬送波数 [HT20] 56 [HT40] 114、MIMO(空間多重)方式 
周波数範囲
(チャンネル)
 2.4Ghz帯(2400~2484MHz) : 1~13ch
[W52] 5.2GHz帯(5150~5250MHz) : 36/40/44/48ch※屋内限定
[W53] 5.3GHz帯(5250~5350MHz) : 52/56/60/64ch※屋内限定
[W56] 5.6GHz帯(5470~5725MHz) : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch
IEEE802.11a データ
転送速度
54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック
伝送方式 OFDM(直交周波数分割多重)方式 / 搬送波数52
周波数範囲
(チャンネル)
[W52] 5.2GHz帯(5150~5250MHz) : 36/40/44/48ch※屋内限定
[W53] 5.3GHz帯(5250~5350MHz) : 52/56/60/64ch※屋内限定
[W56] 5.6GHz帯(5470~5725MHz) : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch
IEEE802.11g データ
転送速度
54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)
伝送方式 OFDM(直交周波数分割多重)方式 / 搬送波数 52
周波数範囲
(チャンネル)
2.4GHz帯(2400~2484MHz) / 1~13ch
セキュリティ SSID、MAC アドレスフィルタリング、ネットワーク分離機能、
WEP(128bit)
WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)、
WPA/WPA2-PSK(TKIP)、WPA/WPA2-PSK(AES)
* IEEE802.11ac、IEEE802.11nは対向機とAESで接続された場合のみ使用可能
アンテナ 5GHz :送信4 ×受信4
2.4GHz :送信4 ×受信4
(内蔵アンテナ)
★ 有線部分他仕様省略

アイ・オー・データ機器 11ac2x2対応 867(5G)+300(2.4G)Mbps 無線LANルータ

I・O・DATA WN-AX1167GR

アイ・オー・データ機器の WN-AX1167GRを買いました。アクセス回線のフレッツ 光ネクスト・ファミリー・ギガラインタイプの夜間の輻輳が激しく、webの閲覧にも支障が出てきたため加入プロバイダ@niftyが提供するIPV6サービスの「v6プラス」を利用してIPV4通信をPPPoEではなくIPV6のトンネルを使うサービスに切り替えるため対応ルーターとして購入しました。無線部分の通信は11acのストリーム数が多いRT-AC87Uを無線APとして使っています。
設定はPPPoEの接続設定が要らないため簡単に出来ます。ただ、ネットワークのLog情報が少ないのでどの機器が接続されているかなどは、ASUSのRT-AC87Uで確認しています。まぁ、5000円と2万円のルーターの違いがあるので仕方無いと思います。


★本体

シンプルな構成で、本体、ACアダプタ、スタンド、LANケーブルマニュアルとなっています。設置形状は縦、横、壁掛けなど自由に置くことができます。またミレニアム群青の色も落ち着きがあり、室内に置く場合も白系の家具にもマッチングするので良いと思います。(ウチは納戸にしまいますが(^^ゞ)ポートはWAN1port、LAN4portで、Gigabit対応です。モードスイッチはオートとカスタムを上部スイッチで切り替え可能です。ただ縦置きにしてスタンドを付けると、本体に書かれたSSIDなどが見えなくなるので無線の接続は設置前にやっておいた方が良いでしょう。もちろんQRコードアプリも対応してるので設定は難しくありません。


★設置

縦置きスタイルで設置しました。今回は有線ルータとしてのみ使うので、ワイヤレスの接続は2.4G 5Gともオフにしています。
デザインもミレニアム群青は落ち着いた感じがあり本体もスッキリして薄型です。

隣は、これまでルーターとして使っていたASUS RT-AC87Uです。ルーター交換でも、ネットワーク体系を変えず同じアドレス空間でDHCPを払い出したので家庭内LANでのトラブルは有りませんでした。
写真は我が家のネットワーク機器置き場(吊り戸棚)です。完全に分けワカメ状態なのでいずれは機器をまとめたいと思います。


ASUS RT-AC87U IEEE802.11ac対応無線LANルータ

RT-AC87U

ASUSの無線ルータRT-AC87Uを買いました。NTT東日本フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプから、ラインタイプに切り替えたため、WIFI用のルータを新たに準備する必要に迫られたので購入しました。(NECのAterm PA-WG1800HPは余所に持って行ってしまったため)現在、11acの無線アダプターはASUSのPCE-AC68(1,300MbpsのIEEE802.11ac)とPlanexのGW-900D(866Mbps)、R5Eオンボードの無線(1,300MbpsのIEEE802.11ac)と3つの11acが有るので送受信アンテナ4本で最大1,734MbpsのIEEE802.11acに対応製品にしてみました。速度的には多くを望みませんでしたが概ね、NTTのホームケートウェイ同等以上の速度が出るので満足しています。
設定はWebアクセスでルータのWAN/LAN基本設定を手順通り進めるだけなので特に問題なく出来ます。無線はSSIDを決めて、手動でセキュリティ設定を行うかWPSボタンで設定します。


外観

PCE-AC68(1,300MbpsのIEEE802.11ac)とユーティリティソフトでの接続状態 -48dbmで1053.0Mbps と3ストリームではまあまあの速度が出ています。

ユーIPV6サイトでの速度測定、まぁまぁですが、有線に比べると遅いです。
ちなみに
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ
プロバイダ:@nifty
測定地:東京都清瀬市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:45.17Mbps (5.646MByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:89.03Mbps (11.13MByte/sec) 測定品質:82.7
測定者ホスト:************.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2014/6/7(Sat) 15:15
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
と言うことで、何故か下りが遅い。。


ASUS PCE-AC68 IEEE802.11ac対応無線LANアダプタ PCI-E接続

PCE-AC68

ASUSのPCE-AC68 を買いました。それまで使っていたPlanexのGW-900D 11acでも866Mbpsだったので最大1,300MbpsのIEEE802.11acに対応した製品にしてみました。速度的には多くを望めませんが、通常のインターネット利用では問題なくりようが可能です。
設定は付属のCDからドライバーとユーティリティをインストールし、手動でセキュリティ設定を行うかWPSボタンで設定します。


ユーティリティソフトでのサイトサーベイ、結構飛んできます

ユーティリティソフトでの接続状態 -57dbmで866.5Mbps まあまあですかね
ちなみにPCのある2階から、無線ルータの1階までは直線で3mほど、木造ですが、雨戸とかアルミサッシとか障害物はかなりありますね~、横には11gの「LAN端子用 無線LAN子機」もあるし(^^)

ユーIPV6サイトでの速度測定、まぁまぁですが、有線に比べると遅いです。
ちなみに
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ
プロバイダ:@nifty
測定地:東京都清瀬市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:45.17Mbps (5.646MByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:89.03Mbps (11.13MByte/sec) 測定品質:82.7
測定者ホスト:************.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2014/6/7(Sat) 15:15
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
と言うことで、何故か下りが遅い。。


NEC 11ac対応 1300+450Mbps 無線LANルータ

Aterm PA-WG1800HP

NECのAterm PA-WG1800HP を買いました。それまで使っていたCoregaのルータは無線が無いためBUFFALOのWZR-AGL300NHをアクセスポイントとして使っていました。スマホを11ac対応のGalaxyS4に変え、また、無線を利用する機器も増えたので、ルータの処理速度に定評があるNEC製で無線ルータにすることで親機は1台にまとめたかったのです。
設定は「らくらく無線スタート」簡単接続出来ます。また、スマホやタブレットもらくらくQRスタート 2で簡単に接続出来ます。(Nexsu 7はAtermらくらく無線スタートEX for Androidしか対応してません)
11acがどれくらい快適か試して見たいと思います。


★本体

外部アンテナは有りませんが「μ(マイクロ)EBG」「μ(マイクロ)SRアンテナ」の採用により本体の小型化が実現しています。形状も今までの無線ルータとは違い、横置きや壁掛けを意識して作られています。また画像を大きくすると分かりますが、TVなどの接続も意識されています。WAN1port、LAN4portで、Gigabit対応です。各モードは上部スイッチで切り替え可能です。電源は12Vでちょっと大型です。


★設置

縦置きスタイルで設置しました。基本はすべて、らくらく設定ボタンで接続、ワイヤレスの接続は2.4G 5Gとも良好のようです。
デザインも黒を基調としているのでスッキリして薄型ですが発熱は多いようです。
無線の速度が落ちなければECOモードも試してみようと思います。

隣は、IODATAの簡易NAS、RockDisk Next です。ルーター交換で、ネットワーク体系を変えましたが、基本はDHCPなのでNONトラブルでしたが、このRockDisk Next だけは設定の初期化が必要でした。データは残っています。


PA-WG1800HP 仕様

[主要無線LANインターフェース部]
Draft 11ac データ
転送速度
5.2GHz 帯(W52)
5.3GHz 帯(W53)
5.6GHz 帯(W56)
最大1300Mpbs(HT80の場合)
(自動フォールバック)
伝送方式 OFDM(直交周波数分割多重)方式 / 搬送波数 [HT20] 56、 [HT40] 114、 [HT80] 242、MIMO(空間多重)方式
周波数
範囲
(チャンネル)

[W52] 5.2GHz帯(5150~5250MHz) : 36/40/44/48ch※屋内限定
[W53] 5.3GHz帯(5250~5350MHz) : 52/56/60/64ch※屋内限定
[W56] 5.6GHz帯(5470~5725MHz) : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch

IEEE802.11n データ
転送速度
2.4GHz 帯
  最大450Mbps(HT40 の場合)
5.2GHz 帯(W52)
5.3GHz 帯(W53)
5.6GHz 帯(W56)
最大450Mbps(HT40 の場合)
(自動フォールバック)
伝送方式 OFDM(直交周波数分割多重)方式 / 搬送波数 [HT20] 56 [HT40] 114、MIMO(空間多重)方式 
周波数範囲
(チャンネル)
 2.4Ghz帯(2400~2484MHz) : 1~13ch
[W52] 5.2GHz帯(5150~5250MHz) : 36/40/44/48ch※屋内限定
[W53] 5.3GHz帯(5250~5350MHz) : 52/56/60/64ch※屋内限定
[W56] 5.6GHz帯(5470~5725MHz) : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch
IEEE802.11a データ
転送速度
54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック
伝送方式
周波数範囲
(チャンネル)
[W52] 5.2GHz帯(5150~5250MHz) : 36/40/44/48ch※屋内限定
[W53] 5.3GHz帯(5250~5350MHz) : 52/56/60/64ch※屋内限定
[W56] 5.6GHz帯(5470~5725MHz) : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch
IEEE802.11g データ
転送速度
54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)
伝送方式 OFDM(直交周波数分割多重)方式 / 搬送波数 52
周波数範囲
(チャンネル)
2.4GHz帯(2400~2484MHz) / 1~13ch
セキュリティ SSID、MAC アドレスフィルタリング、ネットワーク分離機能、
WEP(128bit)
WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)、
WPA/WPA2-PSK(TKIP)、WPA/WPA2-PSK(AES)
※ WEPはWEP専用SSIDのみサポート
※ Draft 11ac 及び 11n はWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)のみ対応
アンテナ 2.4GHz :送信3 ×受信3
5GHz :送信3 ×受信3
(内蔵アンテナ)
★ 有線部分他仕様省略

BUFFALO AirStation NFINITI WZR-AGL300NH


★AirStation NFINITI

BUFFALOのAirStation NFINITI WZR-AGL300NHを買いました。それまで使っていたCoregaの無線アクセスポイントが急に具合が悪くなったためです。
設定項目は多く、セキュリティも高いようですがあまり機能は使っていません。
娘のミニPCの接続で使っています。11aで繋いでいるので混信の心配は少ないようです。


★本体

3本のアンテナが付いています、形状も今までの無線ルータとは違い、横置きを意識して作られています。


★設置

縦置きスタイルで設置しました。セキュリティの状態やワイヤレスの接続状態が一目で分かるので便利です。
デザインも黒を基調としているので精悍な感じがします。
有線LANポートは裏面にあり4ポートで、Gigabit対応です。

同じBUFFALOのギガHUBで分配しています。


WZR-AGL300NH 仕様

[無線LANインターフェース部]
規格 Draft2.0 IEEE802.11n/ IEEE802.11a / IEEE802.11g / IEEE802.11b準拠
ARIB STD-T66(2.4GHz帯)
伝送方式 直接拡散型スペクトラム拡散(DS-SS方式)、直交波周波数分割多重変調(OFDM方式)、単信(半二重)
周波数範囲
(チャンネル)

IEEE802.11a※:5.2GHz/5.3GHz( 36 / 40 / 44 / 48 / 52 / 56 / 60 / 64ch)
IEEE802.11g / IEEE802.11b:24GHz(1~13ch)

※従来11aのJ52対応の親機とは接続できません。

データ転送速度
(規格値)
最大300Mbps(Draft2.0 IEEE802.11n)、最大54Mbps(IEEE802.11g)、
最大11Mbps(IEEE802.11b)
セキュリティ WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(TKIP/AES)、WPA/WPA2 mixed PSK(WPAはTKIP、WPA2はAESで混在モード対応)、WEP(128/64bit)、Any接続拒否、プライバシーセパレータ、MACアクセス制限(最大登録許可台数:64台)
アンテナ 2×3 MIMO方式
★ 有線部分仕様省略

PLANEX カッ飛び! 11ac/n/a/g/b 866Mbps USB3.0対応無線LAN子機

GW-900D

PlanexのGW-900D 11ac/n/a/g/b 866Mbps USB3.0対応無線LAN子機を買いました。奥さんのH87M-Proの無線接続で使っています。11aで繋いでいるので混信の心配は少ないようです。

従来規格の11nでは、フルハイビジョンなど情報量の多いコンテンツの同時利用では通信速度の限界に達しています。本製品に搭載された最新規格『11ac』では家族で同時にフルハイビジョン/オンラインゲーム/インターネットなどのコンテンツを高速・大容量で楽しめます。また、本体にWPSボタンを搭載し、WPS対応機器との接続設定をワンタッチで行う事ができます。初めて無線LANの設定をする方でも簡単に接続する事ができます。

速度も300Mbps程度出ています。