本文へスキップ

ブログ 論外なおちゃん

論外日記ブログ編はこちら

ストレージ類のレビューStorage review

SSD(シリコンソリッドステートドライブ)レポート


Kingston(キングストン) HyperX FURY SSD 240G SHFS37A/240G

今回、コストパフォーマンスの高さで有名なKingstonの HyperX FURY SSD 240G(型番 SHFS37A/240G)をレビューする機会に恵まれたので使って見ました。これまでSSDは性能優先でコストパフォーマンスがかなり悪い製品ばかり使ってきましたが、HyperX FURY SSD 240Gは実売価格で1G当たりの単価も51円台と安くまた、高速なリード/ライト性能を持つ、コストパフォーマンスの大変良い製品となります。Kingstonの製品はメモリーやSDカードなどが有名ですがHyperX FURY SSDはSandForce SF-2281 コントローラを搭載し、SATA3.0 (6Gb/秒) のパフォーマンスを発揮します。読み込み/書き込み速度は公称500/500 MB/秒とリード性能が高速になっています。
仕様は
•フォームファクタ: 2.5"
•インタフェース :SATA 3.0 (6Gb/秒)SATA 2.0 と下位互換
•容量: 240GB
•コントローラ: SandForceR SF-2281
•シーケンシャル転送速度:500MB/秒(読み取り)、500MB/秒(書き込み)
•非圧縮データ転送速度:470MB/秒(読み取り)、220MB/秒(書き込み)
•4Kデータ 読み取り/書き込み:最大 84,500、または最大 41,000 IOPS
•ランダム 4K 読み取り/書き込:最大 22,500、または最大 41,000 IOPS
•3年間の製品保証
です。

シンプルなデザインの2.5インチ厚さ7mmの高速SSD

9mmスペーサーとシールが付属している。スペーサーを使う事で厚さに制限があるPCにも搭載可能です。

CrystalDiskMark

テスト環境は、メインPCとしているCore i7-4770KとASUSTeK Z97-PROマザーボードを用い、メモリーは32GB。ストレージの構成は、システム起動用のSSDと別に、チップセット側のSATA 6Gbpsポートに、HyperX FURY SSDを接続しています。OSは 64ビット版Windows 8.1 Pro。

リードに関しては公称に近い数字が出ています、また512kのランダムでも430MB/sのリード性能が有ります。また4k(QD32)のライトが185MB/sと細かいデータの出し入れが速いので、OSを入れた起動ドライブやアプリケーションのデータドライブに向いているでしょう


CrystalDiskInfo

対応機能は一般的なTrim, NCQ, S.M.A.R.Tがサポートされています。


その他のPC環境ベンチマーク

Core i7 5960X & ASUS RAMPAGE V EXTREME

ゲーム用PCのASUS RAMPAGE V EXTREME のSATAポート使ってベンチマークを取ってみました。
RAMPAGE V EXTREME のSATAポートは12ポートあり、そのうち10ポートが、SATA Express port排他含めIntel X99 chipsetの配下です。
残りの2ポートがASMediaの SATA Express controllerです。こちらもSATA Express port排他となっています。
なお、CrystalDiskInfoでは、以下の4つのSATAコントローラが出てきます。
・Intel C610 series/X99 chipset sSATA AHCI Controller 1 [ATA]
・標準 SATA AHCI コントローラー [ATA](m.2用)
・Asmedia 106x SATA Controller [SCSI]
・Intel Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA RAID Controller [SCSI]
です。
それぞれのコントローラー配下での速度は以下の通りとなります。

 
Intel AHCI Controller 1

接続したマザー側のコントローラはIntel C610 series/X99 chipset sSATA AHCI Controller 1で、Z97 より全体的に速いようです。

 
Intel SATA RAID Controller

接続したマザー側のコントローラはIntel SATA RAID Controller [SCSI]と表示されます。RAID設定にしているためか、若干Z97 より遅いようです。

 
Asmedia 106x SATA Controller

接続したマザー側のコントローラはAsmedia 106x SATA Controller [SCSI]と表示されます。
他のSSDもそうですがAsmedia製のコントローラーでは本来の速度が発揮できない事が多いようです。


試用の感想

価格の安いメモリー製品は数多くありますが、事SSDに限って言えば「ある程度の信頼性」は必要です。3年の保証期間と MTBF(平均故障間隔)が100 万時間と言うことから、パソコンで使う記憶媒体として十分な信頼性があると思われます。
また、速度もCPUやチップセット性能(SATAコントローラ性能)に左右されるものの、Intel製のチップであればほぼ、カタログすすペックに近い速度が出ます。
実際に使用した感覚でも、特に不具合は無くPCでの認識やベンチマークソフトの実行が出来ました。コストパフォーマンスを何処まで求めるかは人により様々ですが、Kingston HyperX FURY SSDはコスト・性能・信頼性のバランスをうまく取っている製品では無いかと思います。
なお、ファームウエアのアップデートなどはWindows上で動く専用ツール「Kingston Toolbox 2.0」がKingstonのホームページからダウンロード出来ます。GUI上でのファームアップデートが出来ない(コマンド入力が必要)なSSDも多いので、その点でも初心者に勧められる製品と言えます。