HDDが多くなったのでSATAVでRAIDが組めるSATAV増設カードを買ってみました。
SD-PE4SA3ES-2RLはHDDアクセスLEDを迂回するピンヘッダーを搭載しており、本製品に接続しているHDDのアクセス状況をPCケースフロントのにあるLEDに連動させることができます。
マザーボードが同じASM106系チップを搭載しているからかRAID BIOS設定画面ではHDDを見失うことが多く不安定です。ただ設定後は安定して使えるので特に問題はありません。
玄人志向のUSB3.1 インターフェースボードUSB3.1A-P2-PCIEを購入しました。ただしUSB3.1に対応するデバイスはありません。最近のASUS製品はASMedia
ASM1142搭載のUSB 3.1 CARDが同梱されています。玄人志向のUSB3.1A-P2-PCIEもASMedia ASM1142を搭載してるので相性も良いかと思い購入しました。
ボードを接続して再起動後、特にドライバーのインストールも無くすぐにUSB3.0デバイスを認識しました。もしかするとUSB3.1機器を接続しないと3.1ドライバーは入らないのかも知れません。USB3.1A-P2-PCIEはPCI-Express3.0スロットに挿してみました。
USB3.1A-P2-PCIEはツクモで3,300円弱と低価格です。
ASMedia ASM1142搭載、最大転送速度10Gbpsに対応したUSB3.1インターフェースボードです。転送速度はUSB3.1 Gen.2接続時の理論値でボードはPCI Express x4形状ですが、PCI Express Gen.2接続時はx2動作、Gen.3接続時はx1動作になります。また本製品の内部電源コネクターにSerialATA用または4ピンFDD用どちらかの電源用コネクターを接続する必要があります。
Kingston(キングストン) HyperX SavageSSD を付属のUSB3.0ケースで繋いでみました。
Intelチップセットx99のUSB3.0に接続、結構速いです。
USB3.1A-P2-PCIEに繋いでみました。チップセットがASM1142になりx99のUSB3.0に接続したときより速くなっています。ちなみにR5Eに元々搭載されているASMedia社の1042チップでの接続(リアパネル)では100MB/s以上遅くなります。
折角、PCI-Expressx4の性能を持つSamsungのM.2 SSD XP941を購入したのでその速度が本物か試して見ました。Z97 Pro のM.2スロットはblogの記事の通りPCI-Expressx2の接続です。玄人志向が販売していてる、M.2-PCI-Express変換ボードを利用して、PCI-Expressスロットに挿してみました。 変換ボードはM.2-PCIeでAmazoneで2,000円弱です。
M.2(Type.M kye)をPCI-Express x4に変換します。対応カード長:42mm/60mm/80mmでHDDアクセスLEDピンが出ています。接続はPCI Express x4(理論上は最大40Gbps(4,000MB/s)まで)です。
Samsung M.2 SSD XP941を繋いでみました。最初、BIOSの設定を間違えてx1にしたため以下の速度でした。(爆)
BIOSの設定を直してx4にしたところ、カタログ通りの爆速になりました(^^;
テストPCを当分の間、メインPCとして使うことになりましたが、HDDが余ってきたためS-ATAUでRAIDが組めるS-ATAU増設カードを買ってみました。
2ポートのS-ATAU意外にHDDアクセスLEDピンが出ています。接続はPCI Express x1 (2.5Gbps)です。
SEAGATE ST31000333AS 1TBを2台RAID0で繋いでみました。古いチップですがまあまあの速度です。
メインPCをVISTAにしたのでこれまでのNOVACTVチューナが使えなくなり、安価なもを探していたところ玄人志向から。Windows VISTA対応のTVチューナー搭載ビデオキャプチャカードが新発売されました。
早速買って使ってみました。
リモコンまで付いて、3千円台ですから多くは望めませんが、画質が悪すぎです。MCE対応と言うことでVISTAのMCEで使えるかインストールしてみます。
幾つかコネクタが付いていますが何に使うかは不明です。
チップセットです。
メインPC(Intel DG965WH)のサウンドがノイズばかりでならなくなってしまいました。仕方ないのでオンボードAudioをdisableにしてPCIサウンドカードを取り付けることにしました。サウンドカードは久々の購入です。音は鳴れば良いので1000円という安物を買いました。VISTAは動作保証対象外でしたが汎用チップのC-Media CMI8738としてWindowsUpdateから自動でドライバを落としてきました。 問題なくVISTAでも使えます。
フロントスピーカーライン出力・センター/サブウーハースピーカーライン出力・リアスピーカーライン出力
マイク入力・MIDI / ジョイスティックポート・※SPDI/F 出力は2chのみとなります。
フロントパネル用出力ジャンパーピンが無いのが難点です。