ブログ 論外なおちゃん
論外日記ブログ編はこちら
このページはインターネット販売や秋葉原のPCパーツ販売店などでの散財を綴った不定期な日記です。ジャンクなパソコンアイテムを買って失敗した話や、論外な製品を評価します(^^;ほぼ散財自慢?です。
MSIの「RX 480 GAMING X 8G」はオリジナルクーラー「TWIN FROZR VI」を搭載したオーバークロック仕様のRadeon
RX 480グラフィックスカードです。RX 480 GAMING Xは搭載メモリに応じて「RX 480 GAMING X 8G」「RX 480
GAMING X 4G」の2種類があります。
オリファンはブレード密度を向上させて静圧性能を従来から22%高めた「TORX Fan 2.0」が採用され、ニッケルメッキ処理された銅製の大型ベースと8mm径ヒートパイプによるヒートシンクが組み合わされています。また60度以下の低負荷時にファンを停止させるセミファンレス機能「Zero
Frozr」や、搭載LEDで1,680万色がカスタマイズ可能なRGB LED機能も備えています。
GAMING APP」による簡易チューニングに対応し、OC Mode時に最大1,316MHz(リファレンス1,266MHz)で動作します。ただ、ノーマル状態でも3DMarkのFire
Strikeで11726をたたき出します。
追記RX 480 GAMING X 8Gをもう一枚用意してCROSSFIRE Xをやってみました。詳細はこちらのページです。
ZIGSOWでの詳細レビューはこちら
Sun, 2 Oct 2016
下記、記事で購入した10TBのHDDをNASに付けたためそれまで使っていた3TBのWD Red が2台余ったのでNASのバックアップ用にRAID可能なLogitec の3.5インチ用HDDケース LHR-2BRHU3を買って見ました。
Singleモードと3種類のRAID(JBOD/RAID0/RAID1)に対応していますので、使用環境に合わせてモードをお選びいただけます。モードの切り替えは、背面のRAID
MODE切り替えスイッチで簡単に切り替えが可能となっており、パソコンを使う必要がありません。「スリープモード」を搭載していますので、パソコン側の電源ON/OFFに連動してハードディスクがスタンバイ/復帰します。電源の切り忘れによる電力の消費を抑えられる省エネ設計モデルです。詳細レビューはこちら
リア(背面)部に高性能静音ファン、サイド(側面)にアルミパネルを採用することで、放熱性と静音性に優れ、高速ドライブを使用しても温度上昇を抑えられる設計となっています。
Sat, 3 Sep 2016
Zigsowのレビューで当選しました。(最近は当選品ばかりです)。ついにHDDも10Tbyteの時代です。これだけの容量があるとクラウドに散らばってる画像データをまとめられそうです。IronWolfは一般家庭、クリエイティブ・プロフェッショナル、SOHO、小企業向けNASに特化したHDDでAgileArrayによる電源管理やマルチユーザ技術により180TB/年のユーザ作業負荷率
を達成するなど、NAS専用HDDとして期待が持てます。
なお、RAIDで使えるベイ数は1〜8台のベイです。
Fri, 22 Aug. 2016
ASUSのRAMPAGE V EXTREME(R5E)の調子がイマイチなのでASRockの最新マザーX99taichiを買いました。X99taichiは大変コストパフォーマンスの良いマザーボードです。X99taichiの名前の由来は「太極拳(Taichi)」から来ていて、未分化の絶対的で無限な可能性の哲学的な有様を表す設計です。ASRock 最大のシリーズは、使い易く、岩のように安定したマザーボード製品群です。あらタスクに対応し、かつ、スタイルを損ないません。最高の機能が満載されたマザーボードを求めるオールラウンドな PC ユーザー向けの特別設計です。とのこと
Sat, 23 Jul 2016
Conec.netの体験レビューが終了してしまいました。とても残念ですが仕方有りません。新たにzigsowに登録しプレミアムレビューに応募したところ、当たってしまいました。ENERMAXの新ケース「Fulmo.Q PLUS」は老舗、PCパーツショップ ドスパラが2016年4月15日から販売しているケースです。
「Fulmo.Q PLUS」は、ドスパラで人気No.1ケース「Fulmo.Q」の上位機種と位置づけられる製品で従来からの通気性の高さはそのままに、
前面パネルのメタリックラインや、サイドに曲線型アクリルパネルを採用するなど、 1万円以上する上位機種にもある高級感溢れるデザインになっています。メーカーのENERMAX
TECHNOLOGY CORPORATIONはBCN AWARD 2016「PCケース」部門で、最優秀賞を受賞していることからも分かる通り「多くの自作PCユーザの支持」を受けています。先日、会社(大崎)の近くでこのケースとPCパーツ一式を抱えた会社員軍団がいました。一式買いそろえて会社で組むのでしょうか?
なお、ケースの使い勝手などの詳細はZIGSOWに書いています。
Tue, 29 May. 2016
メインPCのケースはクーラーマスターのCM 690 II Plus rev2を使っていましたが、USB3.0コネクタが不調なのと自室のPC周りのイメージを変えたくて、Fractal Design社のDefine R5 white window side panelに変えてみました。
Define R5 white window side panelケースは他のブラック系のR5より若干価格が高いのですが、たまたまyahooショッピングで【外箱不良特価品】と言う3,000円程他のショップより安い製品があったので「別に外箱を買うのでは無く中身を買うのだから・・」と考え、安い【外箱不良特価品】を購入しました。(もちろん中身は新品保証です)
納品されたDefine R5 white window side panelは特に外箱が壊れている風も無く、若干角が潰れているのと前面にゆがみがあるかなと言う程度でした。もちろん中身に破損等は無く緩衝材の発泡スチロールにも歪みはありませんでした。ケースの使い勝手などの詳細はZIGSOWに書いています。
Tue, 26 Apr. 2016
前回、Kingston TechnologyのDDR4 2666 8Gx2枚の製品をメインPCのメインメモリにしましたが、16Gでは心許ないので32Gにしました。
ヒートスプレッダに隠れてメモリチップは不明ですが、普通に動作しています。(^^ゞ
Sun, 3 Jan 2016