本文へスキップ

ブログ 論外なおちゃん

論外日記ブログ編はこちら

グラフィックカード類のレビューGPU review

nVIDIA Geforce系

Gainward GTX 780 Phantom "GLH"NE5X780T10FB-1100P

GeForce GTX 780を搭載した最上位モデルの「NE5X780T10FB-1100P」。コア/ブースト/メモリークロックがそれぞれ980/1033/6200MHzにオーバークロックされています(リファレンスは863/900/6008MHz)新設計のクーラー「Phantom」は、リファレンスクーラーより15度冷却性能を向上させ、騒音も7.8dB下げられていて、五月蠅くありません。
新「Phantom」クーラーの他社製品にない特徴としてファンを着脱できるようになっているところがあります。(左画像をクリック)手回しネジを外すだけでファンを簡単に取り外せるため、清掃や交換が容易に行なえます。また、基板裏面ではなく表面に放熱プレートを実装するため、ビデオメモリーも効率よく冷却できるのが特徴です。

仕様

ベースクロック:980MHz
ブーストクロック:1033MHz
メモリクロック:6200MHz
メモリバス:384bit
対応 API:DirectX 11
インターフェース:DVI-Ix1、DVI-Dx1、HDMI v1.4ax1、DisplayPort 1.2x1
PCIe電源タイプ 6ピン+8ピン
Elsa GLADIAC GTX 560 Ti mini1GB(GD560-1GERTM)

GTX560TiをSLIで繋ぐと580より速いと聞いて買ってみました。3DMark 11もなめらかで綺麗です。ほぼ単体の性能の倍になりますので価格に見合う性能アップになります。最初、このうちの1枚が壊れていることに気づかず、SLIが旨く行かない不具合かと、ずっと四苦八苦してました。

電源は、PCI-E 6Pを2本と電気喰いです。おかげで電源を850Wの80Plusシルバーに変えました。
写真はGTX560TiをSLIで繋いた状態です。カード長が短いので狭いケースでも取付が可能です。


Palit GTX-480/1536M 2D1H

GTX580の発表で安くなったGeForce GTX480を買ってみました。3DMark Vantageもなめらかで綺麗になりました。このパフォーマンスはすごいです。アイドル時の温度もATIより低くベンチマークをがんがんやらない限り、五月蠅くありません。


AXLE アクセル AX-98GT/512D3 

またまた、nVIDIAの9800GTチップ製品を買ってしまいました。SLIをしたかったのですがP6Tでは取付に苦労します。SLI自体の効果はかなり高いんですけどね(^^;


GIGABYTE GV-N98TZL-512H

nVIDIAの9800チップです。実は8800と変わらない65nm製品です。ゲームをやらなければ特に不満はありません。


GALAXY GF7900GT/256MB/2DVI/PCIE

7900GTチップです。クロックを落としているようであまりパフォーマンスは良くないようです。GALAXYというメーカーも知りません(^^;じゃ、何故買ったって


WinFast PX6800 GT TDH 256MB

久々のGeForce 系です。2スロット使うのがなんだかなぁ(^^;


ASUS V9520Magic(geForceFX5200 ファンレス)

GeForceFX5200のVGAです。ファンレスなのは静音で良いのですが・・・3D系が遅い、クロックも半分くらいしか出てないし。今ならGF4MX440辺りの方が良いですね


ASUS V8460 Ultra(GeForce4 Ti4600)

ASUSTeK製のGeForce4 Ti4600カードのバルク版です。リテール版に付いているユーティリティーは一切無くドライバーディスクだけです。バルク版に記載された「AGP-V8460/p」と言う名前からインターフェイスにD-Sub15ピンの他にビデオ出力、DVI-Iが付いています。また、チップクーラーも楕円型から、Nvidiaのリファレンス製品に近い形のものになっています。なお“600”という数字が何を意味するのかわかりませんが、通常バルク品は「OEM向けのカード」という位置づけからリテール品に比べデチューンされているものが多く、搭載するメモリチップはリテール版と同じ2.8nsタイプでもメモリクロックはリテール版の325MHz(DDR 650MHz)から300MHz(DDR 600MHz)へ落とされている様です。


AMD(旧ATI)RADEON系

 MSI Radeon RX 480 GAMING X 8G (VD6126)

久々のAMD RADEONです。メーカはMSIで製品は RX 480 GAMING X 8Gです。型番はVD6126で、GPUはAMD Polarisアーキテクチャを採用したRadeon RX480、GDDR5-8GBメモリー、ストリーミングプロセッサ2,304基搭載、DirectX 12、OpenGL 4.5に対応したグラフィックスカードです。省電力化を実現した14nmプロセスを採用した新GPUアーキテクチャー上に、1316 (OCモード)GHzのコアクロックを備えています。冷却システムはMSIオリジナルのトルクスファン2.0技術を用いて、TWIN FROZR VIを採用、合わせて採用されるZero Frozr技術は負荷が小さい時(0〜60℃)ではファンを止めることで、不要なファンのノイズを最小化します。


 XFX R7870 CORE EDITION (ATI RADEON HD7800)

久々のRADEON HDです。メーカは XFX で製品はR7870 CORE EDITIONです。型番はFX-787A-CNFCで、GPUはAMD Radeon HD 7870、GDDR5-2GBメモリー、ストリーミングプロセッサ1280ユニット搭載、DirectX 11、OpenGL 4.2に対応したグラフィックスカードです。省電力化を実現した28nmプロセスを採用した新GPUアーキテクチャー上に、1GHzのコアクロックを備えています。冷却システムは同社の「Ghost Thermal Technology」と「QUAD HEATPIPES」を採用、高品質設計Duratecコンポーネント等の独自技術を搭載することで、GPUのパフォーマンスを極限まで高めています。


 MSI R5450-MD1GH (ATI RADEON HD5450)

 エムエスアイコンピュータージャパンのロープロファイルボードとファンレスデザインを両立した『R5450-MD1GH』です。AMDの890GXとAMD Dual Graphicsをやってみたくて購入しました。
この製品の特徴としては完全ファンレスで動作ノイズゼロを実現、GPUやメモリの各ステータス監視やオーバークロック/電圧の設定などが可能なMSIオリジナルの多機能ユーティリティーソフト 『AfterBurner(アフターバーナー)』 が使用可能、CPUの負荷を増やすことなくHD動画再生を支援する「UVD2.0」を搭載、出力ポートはHDMI出力端子、DVI-I端子、D-Sub15ピン端子を搭載


 Giga-byte GV-R575D5-1GD(ATI RADEON HD5750)

 久々のRADEONです。いつの間にか進化していますね。ファンはGF9800GTより静かで発熱も少ないようです。速度はかなり速いですね


SAPPHIRE RADEON 9800Pro
     

 RADEON9800Proです。ファンは9500より静かですが発熱は多いようです。速度はかなり速いですね


Giga-byte MAYAU(ATI RADEON9500)

 RADEON9500です。ATIのRADEONが使ってみたくて買いました。DirectX9対応のベンチは速いですね(^^;画質も落ち着いた感じで好きです。Geforceに比べ若干ノイズが入る場合があります。


S3 Graphics DeltaChrome S8系

XIAiS8-DVH256

XIAiS8-DVH256 S3 Graphics 社の最新ビデオチップ「DeltaChromeS8」を搭載された256MBグラフィックボードです。高性能な8パイプライン、DirectX 9に対応するGPUであり、3Dもさることながら、デジタルD4からアナログコンポーネント出力をチップ内でエンコードできます。さらに2Dグラフィックとビデオストリーミング再生に強いところが特徴です。ハイビジョン時代を見据えた、デジタルとアナログが合体した総合グラフィックボード?とメーカーの謳い文句にはありますが値段が値段ですからそれほど高性能ではありません(^^;色合いはRADEONに比べ若干暗めかも知れません。Core250MHz Memory500MHz DDR-SDRAM 256MB AGP 8x / 4x / 2x です。