本文へスキップ

ブログ 論外なおちゃん

論外日記ブログ編はこちら

PCパーツレビューreview

ここは利用したCPUクーラーの一覧です。

サイズ 虎徹 ソケット2011/115x/AMDユニバーサル対応

虎徹は、120mmファンを1基搭載するサイドフロー型CPUクーラーで、サイズオリジナル設計の6mm径ヒートパイプを4本採用。58mmと幅の狭いナロータイプのフィン設計によりクーラー自身の取り扱い易さと大型ヒートスプレッダ搭載メモリとの干渉を抑えます。ナロータイプフィン構造と2枚の形状の異なるフィンの組み合わせにより、ファンの風量を最も効率良く吸い込むハイエアフロー重視のフィン設計としました。。ヒートシンクのベース部分にメタルバーを渡すブリッジ方式のリテンションシステムを採用。これにより大型ヒートシンクの確実な固定と合理的かつ簡単なインストール手順を実現しました。このほか、新設計のPWM対応の冷却ファン「隼120」を付属している。ファン回転数は400±200rpm~1400rpm±10%、ノイズ・風量 5.3 ~ 28.0dBA / 20.7 ~ 79.0CFM
本体サイズが136×125×212(高さ)mmで重量が480g。ヒートパイプが6mm径×4本。対応ソケットは、Intel LGA 775/1156/1155/1150/1151/1366/2011、AMD Socket AM2/AM2+/AM3/AM3+/FM1/FM2/FM2+ 別売りプレートを使用することでAM4に取り付けできます。
 使用感としては「大きい」ですが、120mmファンの「隼120」はかなり静音です。AM4用の別売りプレートを使用することでRyzenに使用できます。
また、ブリッジ式リテンションは大型クーラーでも簡単に取り付けできる構造だが、ネジの締め方は均等に行う必要がある。
 

LEPA 水冷CPUクーラー Exllusion240 LPWEL240-HF

LEPA製の水冷CPUクーラー Exllusion240(型番 LPWEL240-HF)は静圧の高い12cmDual convexブレイドファンを搭載した240mmラジエターを採用したオールインワン水冷CPUクーラです。
またTDP400WプラスなどオーバークロックCPUにもに対応し、CPUの安定動作をサポートします。 ポンプ部には耐久性と静音性に優れた、セラミックベアリングを搭載し、動作時にはLEDが発光します。合わせてウォーターブロック部分を大型化することにより、冷却液の容量を大幅にアップすると共にクリアウィンドウ仕様によりポンプの動作とクーラント残量が一目瞭然です。 補充用冷却液(500ml)も1本ついており、クーラントの補充も簡単です。クーラントはカラーのカスタマイズができ、お好みのカラーに染めることで、イルミネーション効果も抜群です。
対応ソケットは、IntelプラットフォームではLGA2011/1366/1156/1155/1150、AMDプラットフォームではFM2/FM1/AM3+/AM3/AM2+/AM2。ラジエーターのサイズと本体重量はがW274×D120×H32mm/1.35kg(FAN含む)

規格 比較

メーカー LEPA Thermaltake
製品名 EXllusion240 Water 3.0 Extreme
型番 LPWEL240-HF CLW0224
ウォーター
ブロック
サイズ 77.8×77.8×65.4mm
素材 銅製ベースプレート
(ニッケルコーティング)
銅製ベースプレート
ポンプ スピード 3000 RPM 2900+-150 RPM?
ベアリング セラミックベアリング 不明
入力電圧 12V 12V
入力電流 0.3 A 175mA?
MTBF 50,000時間 不明
ファン サイズ 120x120x25mm 120 x 120 x 25mm
回転数 500~1800rpm 1000~2000RPM?
風圧 22.5~81.1CFM Max. Air Flow : 99 CFM
静圧 0.2~2.8mm-H2O
音響ノイズ 14~30dBA 20 dBA?
入力電圧 12V 12V
入力電流 0.3A 0.3A?
電源コネクタ 4 pin PWM 4 Pin
ラジエータ サイズ 274x120x32mm 270x 120 x 27 mm
素材 アルミニウム アルミニウム
ウォーターチューブ 長さ 約350mm 326 mm?
素材 ポリウレタン Rubber
重量 約1.35kg(ファン含む) 1071g
対応CPUソケット Intel LGA2011 LGA 2011
LGA1366 LGA 1366?
LGA1150/1151/1155/1156 LGA 1150/1155/1156?
LGA775
AMD Socket AM3/AM3+ AM3+ / AM3
AM2/AM2+ AM2+ / AM2?
FM1/FM2/FM2+ FM2 / FM

コメント

初めてでも迷うことが無い「動画説明」が良い
セットアップ(試運転から取付、実使用開始)はマニュアルでも十分説明されいますが、初めて簡易水冷を取り扱う人のためにメーカーのホームページに動画のリンクがあります。非常に解りやすく解説されています。
順番としては面倒に見えますが、確実にセットアップするために実施しましょう。
◆ベンチテスト(試運転) ◆クーラント染色(省略可) ◆取付 ◆クーラント量確認 ◆水漏れ確認 ◆実使用開始
 
 
 Soket AM4マウンター付きのEXllusion240が特価で出たので購入
 

Thermaltake Water 3.0 Extreme TDP220W対応水冷CPUクーラー

Water 3.0」シリーズはThermaltake製の空冷CPUクーラー「NIC」シリーズで採用している120mmファン「ダブルカーブファン」を搭載。従来のファンと比べ、同じ回転数でも風量が38%増加するという。ラジエーターのファンにダブルカーブファンを採用することで、冷却能力が向上したとしている。 今回は240mmの大型ラジエーターを搭載する最上位モデル「Water 3.0 Extreme」を購入した。
Water 3.0 Extremeにはハイエンド製品として、ファンコントロールをはじめ、CPU温度やポンプスピードのモニタリングができる専用ソフトウェアが付属する。 対応ソケットは、IntelプラットフォームではLGA2011/1366/1156/1155/1150、AMDプラットフォームではFM2/FM1/AM3+/AM3/AM2+/AM2。ラジエーターのサイズと本体重量は「Water 3.0 Extreme」がW270×D120×H27mm/1.071kg

規格

 ラジエーター:アルミニウム ウォーターブロック:銅 Pump Motor speed : 2900+-150 RPM
Rated Voltage :12V Rated Current :175mA ファンDimension : 120 x 120 x 25mm Speed : 1000~2000RPM
Noise Level : 20 dBA Max. Air Flow : 99 CFM Radiator Dimension : 270x 120 x 27 mm
Tube Length : 326 mm 重量 1071g

コメント

使用感としては水冷らしく、通常使用ではかなり静音で、AMD FX9370(TDP220W)をOCでBF4をプレイするとCPU温度がかるく65度超えますが、それ以上はあまり上がりません。またマザーボードの温度はかなり低いです。
ただ、取り付け場所を選ぶので、ケースに水冷用ラジエターの装着場所があるかよく確認する必要があります。
一般的に水冷ユニットはラジエター部が大きく、ほとんどのケースでマザーと干渉もしくは取付場所が無いなどの問題があります。今回利用したケースはZalmanのATXミドルタワーケースZ11 Plusですが、これは上部に14cmファンが2個付けられるスペースがあるので大丈夫かと思ったのですが、やはりマザーボードのメモリやATX12Vと干渉、仕方なくFANのみを上部に移動すというイレギュラーな方式にしました。
 
 
 

Enermax  ETS-T40-TB LGA1150対応CPUクーラー

ETS-T40-TBは、120mmファンを1基搭載するサイドフロー型CPUクーラーで、「 ETS-T40」シリーズのハイパフォーマンスモデル。CPUの熱をぐんぐん吸い上げる!世界トップクラスの熱抵抗性能 0.09℃/Wと52枚のアルミニウムフィンにVGF technology,SEF design,Air path creating high VEFを採用した大型ヒートシンクが高い冷却性能を実現しています。熱伝導率の高いØ6 mm x 4本の銅製ヒートパイプを採用しています。CPUから発生する熱を効率良くアルミニウムフィンに逃がします。ヒートパイプがCPUに直接接触するHDT(Heat pipe direct touch)採用しCPUを強力に冷却することができます。
対応CPUソケット
Intel : LGA2011,LGA1366,LGA1156,LGA1155,LGA1150,LGA775,
AMD Socket : AM2/AM2+/AM3/AM3+/FM1/FM2
静音、耐久性に優れているツイスターベアリング搭載のT.B.Silence-PWMタイプ120mmファンを採用しています。バットウイングブレードが放つ強力な風量が大型ヒートシンクを素早く効果的に冷却します。

Core i5-4570S 純正クーラー

Core i5-4570Sの純正クーラーです。
Corei7-4770K版に比べて回転数が低い設定です。クーラー本体の高さは同じでファンコネクターも4Pで同じですがFANの形状が違います。(Nidec製)純正のファンはPWMでコントロールされるので静かです。
消費電流は0.26Aになってます。
この消費電流はCorei7(TDP130W)の純正クーラ(DELTA製0.60A)の1/2です。
ASUSのH87M-ProでAI SuiteIIIのFanxpertを使うと、低速コントロールがうまく行かずファンが停止します。Nidec製PMWファンとの相性のようです。

サイズ グランド鎌クロス2 LGA1150対応トップフローCPUクーラー

グランド鎌クロス2は、140mmファンを1基搭載するトップフロー型CPUクーラーで、「鎌クロス」シリーズの最新モデル。X空間フィン構造はフィン構造との間にギャップを設けることにより、
従来のトップフロー型マザーボード上のコンポーネンツへのエアフローを改善。
また上部へと冷却部を配置してマザーボード付近のクリアランスを確保し、CPUクーラー自体がシステム全体のエアフローを阻害することを回避しました。また、同社の「阿修羅」で用いられたブリッジ式リテンションを採用。ブリッジ式とは、ベースプレートの上部にメタルバーを渡して固定する構造のことで、これにより大型クーラーでも簡単に取り付けできる。このほか、120mmファンと同じネジ穴位置を持つラウンドフレーム形状の新設計140mmファン「隼140」PWMモデルを採用。
175.21×140×高さ140mm(クーラー全体)140×140×厚さ25mm(付属ファン)で重量が760g
。ヒートパイプが6mm径×4本。対応ソケットは、Intel LGA 775/1156/1155/1150/1366/2011、AMD Socket AM2/AM2+/AM3/AM3+/FM1/FM2とマルチ対応
 使用感としては「大きい」ですが、140mmファンの「隼140」はかなり静音で、純正クーラーでcrysis3をプレイするとCPU温度がかるく50度超えるところ、2~3度程度低い、またマザーボードの温度も下がっています。
H.P.M.S(Hyper Precision Mouting System)超高精度搭載構造は新設計のブリッジ式リテンションを採用し、大型クーラーでも簡単に取り付けできる構造だが、ネジの締め方は均等に行う必要がある。
 

サイズ MUGEN4 LGA1150対応CPUクーラー

MUGEN4は、120mmファンを1基搭載するサイドフロー型CPUクーラーで、「無限」シリーズの最新モデル。ヒートシンク部に形状の異なるフィンを組み合わせたブロック構造の「T-M.A.P.S」を採用し、エアフローを強化している。また、同社の「阿修羅」で用いられたブリッジ式リテンションを採用。ブリッジ式とは、ベースプレートの上部にメタルバーを渡して固定する構造のことで、これにより大型クーラーでも簡単に取り付けできる。このほか、MUGEN4に最適化したPWM対応の冷却ファン「隼120」を付属している。ファン回転数は400±200rpm~1400rpm±10%、風量が20.7~79CFM、ノイズが5.3~28dBA。
本体サイズが130×88×160(高さ)mmで重量が625g。ヒートパイプが6mm径×6本。対応ソケットは、Intel LGA 775/1156/1155/1150/1366/2011、AMD Socket AM2/AM2+/AM3/AM3+/FM1/FM2。
 使用感としては「大きい」ですが、120mmファンの「隼120」はかなり静音で、純正クーラーでcrysis3をプレイするとCPU温度がかるく50度超えるところ、3~4度程度低い、またマザーボードの温度も下がっています。
「T-M.A.P.S」が効率よく排熱していると思われます。
また、ブリッジ式リテンションは大型クーラーでも簡単に取り付けできる構造だが、ネジの締め方は均等に行う必要がある。
 

AMD FX 8350 Black Edition/4.0GHz純正クーラー

AMD FX 8350 Black Edition/4.0GHzの純正クーラーです。
ヒートシンクはPhenom II X6 1090と同じ大きさですPWM4ピンの7cmのリテールファンが付属していました。クーラーの大きさは62x90mm、高さが全体で62mmでヒートシンクはうち50mm、ヒートシンクの形状が改良され、4本の銅製ヒートパイプが放熱効率を上げています。

Core i7-3960用クーラー AKASA Venom Voodoo

Core i7-3960XはBOXでも純正クーラーが付かなくなりました。
購入したのはAKASA(アカサ) Venom Voodoo AK-CC4008HP01です。クーラー本体のサイズが131x163.5x129.5 mmで高さが16cm以上あるのでケースによっては入らないかも?また、両サイドのFANはM/Bのメモリースロットと干渉することも考えられます。
アイドル時の騒音はかなり低く静音設計です。
また冷却性能も高いと言えます。

Core i7-2600K 純正クーラー

Core i7-2600Kの純正クーラーです。
Corei7-860版とほぼ同等です。クーラー本体の高さはi5とおなじで低くファンコネクターも4Pで同じです。純正のDELTA製でファンはPWMでコントロールされます。
消費電流は0.60Aになってます。
Corei5に比べると大きくなっています。

Core i5-750 純正クーラー

Core i5-750の純正クーラーです。
Corei7版に比べても小さく回転数もかなり低いです。クーラー本体の高さも低くファンコネクターも4Pで同じです。純正のファンはPWMでコントロールされるので静かです。
消費電流は0.20Aになってます。
この消費電流はCorei7(TDP130W)の1/4です。

AMD Phenom II X6 1090T Black Edition/3.2GHz純正クーラー

AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX/3.2GHzの純正クーラーです。
ヒートシンクはAthlon64x2より一回り大きくPWM4ピンの7cmのリテールファンが付属していました。クーラーの大きさは62x90mm、高さが全体で62mmでヒートシンクはうち50mm、ヒートシンクの形状が改良され、4本の銅製ヒートパイプが放熱効率を上げています。

Thermaltake Silent1156 Core i5/i7 LGA1156専用クーラー

イーアリーナのモニター品です。
サイドフロータイプで回転数もかなり低いです。
また、サイドフローにしてはクーラー本体の高さも低く140mmとケース内の干渉もありません。純正のファン同様PWMでコントロールされます。

消費電流は不明ですが最高でも1400rpm、通常は800rpm程度で回っています。

Core i7-860 純正クーラー

Core i7-860の純正クーラーです。
Corei7-965版に比べても小さく回転数もかなり低いです。クーラー本体の高さはi5とおなじで低くファンコネクターも4Pで同じです。純正のファンはPWMでコントロールされます。
消費電流は0.60Aになってます。
Corei5に比べると大きくなっています。

Core i5-750 純正クーラー

Core i5-750の純正クーラーです。
Corei7版に比べても小さく回転数もかなり低いです。クーラー本体の高さも低くファンコネクターも4Pで同じです。純正のファンはPWMでコントロールされるので静かです。
消費電流は0.20Aになってます。
この消費電流はCorei7(TDP130W)の1/4です。

オウルテック 無双(OWL-CCSH01)クーラー

オウルテックブランドの大型CPUクーラーです。「TDP130W対応」と書かれています。こちらはサイドフロー構造の製品で、LGA1366/775/Socket AM2/3などで利用可能です。付属ファンは12cm/500~1,650rpm(17.4~28.8dB)タイプ×1個で、予備金具を使うことで追加のファンを設置することも可能です(^^;。
かなり大型ですので場合によってはメモリーなど周囲のパーツに干渉します。
またケースのサイズも選ぶので注意が必要です。

AMD Phenom II X3 720 Black Edition/2.8GHz純正クーラー

AMD Phenom II X3 720 Black Edition/2.8GHzの純正クーラーです。
ヒートシンクはAthlon64x2より一回り大きくリテールファンが付属していました。大きさは68x77mm、高さが全体で50mmでヒートシンクはうち30mm、PWM4ピンの7cmファンが付属しています。ヒートシンクの形状が改良され、四方向に風が流れる用になっていますが思ったより静音です。

Core i7 Extreme Edition 965純正クーラー

Core i7 Extreme Edition 965の純正クーラーです。
DELTAでCore2より一回り大きくなっていますが思ったより静音です。
消費電流は0.80Aになってます。
この消費電流はTDP130Wを冷やすためでしょうか。

Core2 Quad Q9550純正クーラー

Core2 Quad Q9550の純正クーラーです。
DELTAですが思ったより静音です。
消費電流は0.6Aになってます。。

Athlon64 x24200+ 純正クーラー

Athlon64x2の純正クーラーです。
ASUSのマザーのCool'n'Quiet機能でかなり静音です。
CPU温度が25℃で0rpmになります。
消費電流の詳細は不明です。

Core2 Duo E6600 純正クーラー

Core2 Duo E6600の純正クーラーです。
思ったより静音です。
CPU温度が37℃で1700rpm程度です。
消費電流は下の930用より大きい0.6Aになってます。

PentiumD 930 純正クーラー

PentiumD 930の純正クーラーです。
思ったより静音です。
CPU温度が53℃で1500rpm程度です。

冷花(LGA775専用クーラー)

PentiumEE3.73Gの純正クーラーをCooljagの「冷花-REIKA-」にしました。冷花は、LGA775専用のCPUクーラーで純正クーラーよりも6dB静か(2,400rpm時)というのを売りにしています。実際にPWMとQ-FANで2000回転以下に設定するとかなり静かです。ヒートシンクはスカイブ加工された全銅製のもので、中央の円柱から放射状にフィンが並んでいます。ファンは変形8cmタイプで、回転数とノイズレベルは700~3,500rpm(19~39dB)となっています。またコネクタは4ピン端子を備えており、PWM制御にも対応しています。PWMはかなり細かい制御を行っています。

LGA775純正クーラー

Pentium4 EE 3.73G用ですが478版に比べかなり形状が変わりました。ファンコネクターも4Pになっています。

高速電脳オリジナルクーラー KD-N478-CP

久々にCPUクーラーを買ってみました。長尾製作所と共同企画だそうです。

CoolerMaster AQUAGATE

Aquagate液体冷却システムです。収まりはなかなか良いです。冷えは普通ですが、FANの音が煩いです。
静音にすると冷えが悪くなります。

Intel Pentium4 2.8E(Prescott用リテールファン)

FANはNW3.2Gとおなじサンヨーの7cmファンですが3.2Gより電流が違います。音や初期の回転数変わらないので自動で回転数をコントロールするようです。
通常最高でも2600rpmぐらいしか回りません。

Intel Pentium4 3.2GHz(リテールファン)

サンヨーの7cmファンですが今までと形状が違います。羽の枚数も増え、フィン形状も変わりました。静音化されているようです。
通常最高でも2600rpmぐらいしか回りません。また、ヒートシンクの形状も変わりました。
ヒートシンクがXタイプで風が下まで通るようになっています。写真では分かりづらいですが中心部には円柱の銅が埋め込まれています。

AMD Athlon64 純正CPUクーラー

AthlonXPタイプから取付クランプがかなり変わりました。

AINEX 8cmファンダクト

外気を直接CPUFANに取り込むためのダクトです。

PCphile BADONG-P70 S80

ダクト側は吸気ファンになっていて、かなり太目のダクトでCPUファンをすっぽり覆っています。Pentium4ノーマル7cmファン専用ですが冷却能力は十分でしょう。上のマクロン電源は2FAN式でかなり強力にケース内を換気します。排気は上方に向け暖かい空気が再度ケース内に取り込まれない様な工夫がしてあります。
吸気側はパナのファンで2000回転前後に押さえています。エアフィルターの抵抗が大きいとダクト内が負圧になり、CPUファンの回転ばかり上がって冷えません。エアフィルターは抵抗の少ないものが良いでしょう。
こちらはバドン80mmタイプです。ケースのサイドパネルから直接吸気してみました

XINRUILIANファン

XINRUILIANのファンです。12cmタイプと8cmタイプを買いました(^^;価格は安いですね・・・ただし要ファンコン

Pentium43.06GHzリテールファン

Pentium4 3.06GHzのリテールファンです。7cmタイプが使用されています。底面が銅板なので冷却能力は高いですがファンの騒音が大きい方です。エアー方向は吹きつけ式なのでバドンダクトではこのクーラーを使っています。

CoolerMaster ZERO-4 Socket478対応

CoolerMasterのZEROというFANレス用CPUクーラーです。
Celeronなど低電力用です。

KAMAKAZE

鎌風を買ってみました・・・でも、あまり冷えません。ファンは可変ボリューム付きですが2000回転ぐらいにならないと静音でないし、取付も全然ワンタッチじゃないです (--;)後は、SocketAでどれくらい冷えるかです。

Scythe 解熱製剤P478

鎌風と同じScythe(サイズ)の製品です。温度可変のファンコントローラが付いています。冷えは普通です。

その他のクーラー

SNEのサイドファンタイプのCPUクーラーです。MSI GNBマザーでは最初リテンションと干渉して付きませんでしたが同じSNE製強化リテンションで取付が可能になりました。かなりの優れものです
かなり、ぎちぎちに付いてます。本当は逆から風邪を流した方が良いかも知れません。
最近のリテンショナーも剛性が高くなっていますが、上記のバックパネルを使用することでより強固なCPUクーラー取付リテンションが得られます。

SPEEZE製FalconRockII 5F271B1L3

取付、取り外しが大変なAlphaPAL8045TFからオールアルミ製のSPEEZE製FalconRockII 5F271B1L3(SocketA)に変えてみました。静音タイプですが結構冷えるようです。