本文へスキップ

ブログ 論外なおちゃん

論外日記ブログ編はこちら

ADSLのページ2001/11

家庭内LANを構築したADSL導入(ブロードバンドルーター使用)までの記録ページです。今後、導入を検討されている方は参考にして下さい。

ADSLの申し込みから機器の選定
私がADSLを申し込む気になったのは家族がインターネットを多用するようになり通信料金が増え始めたためです。また、最近のホームページはコンテンツが肥大しており表示に時間もかかります。後、一番怖いのがダイヤルアップを書き換える詐欺ソフトをダウンロードさせ法外なQ2料金や国際電話料金を取られない自衛策としました。(モデムを使わなくなるのでその手の詐欺ソフトは通用しなくなる)気がかりだったのは私が入会してる@NiftyがADSLの常時接続で複数端末(複数ユーザー)のアクセスを認めるかでした。NiftyからADSLキャンペーンのメールが来たので「@niftyファミリー会員でもADSLは使えるか?」の質問に「接続の保証はしないが使える」との返答があり導入に踏み切りました。(その後ファミリー会員のアクセスは接続可能となりました(^^)当たり前だけど)申し込んだのはNTTのフレッツ・ADSLで他にもアッカ・ネットワークスやイー・アクセス 、J-DSL (日本テレコム)等も申し込めましたが後々、回線変更などが簡単なようにとりあえずNTTのフレッツを申し込みました。また、モデムとスプリッタはレンタルにしました。月々の使用料は高くなりますがいつでも止められますし、買い取った場合は5年近く使わないと元が取れない計算になるからです。インターネット回線がどんどん高速化される中、5年も同じ回線とモデムが使われると思えないためです。・・・と言うことで
  • ADSLモデムはレンタルがお得
  • いつでも速い回線に乗り換えが効く契約がお薦めです
一人で使うならモデムだけレンタルすればOKですが、家族で一度に複数の接続を考えるなら、巷で流行のブロードバンドルータがお薦めです。ブロードバンドルーターって何?とおっしゃる方はインターネットで検索して調べてください。(^^;ブロードバンドルーターの特徴は3つあります。1つはPPPoE機能、これは複数のパソコンからインターネットが接続できる機能です(まるで自分のうちにインターネットサーバがあるような感じです)一々、ダイアルアップ接続のような面倒な作業は要りませんし、アクセス時の認証もないので本当に企業などで行われている常時接続と同じ感覚があります。2個目はDHCP機能、これでパソコン同士の面倒なネットワーク設定(TCP/IPのアドレス設定)から解放されLANケーブルで繋ぐだけで家庭内のLANが構築できます。3つ目はファイヤーウォール機能、これが一番重要ですが自分のPCを外部の不正なアクセスから守るという自衛策はインターネットが一般化した今では当然の処置です。ファイヤーウォール機能を付けるためだけでもルーターを入れる価値があるかも知れません。同一価格帯のルーターはほとんど機能的には一緒ですので付加機能などの好みで選ぶと良いでしょう。私はプリンターサーバ機能付きと言うことでACCTONのSMC7004BRを買いました。これって結構便利です。
  • 複数PCがあるなら是非ブロードバンドルーターを
  • 出来れば100baseの4ポート以上がお薦めです。
  • 付加機能が付いているものもある(プリンターサーバなど)
家庭内乱・・・いやLANです(^^;
私の家は2階建てで2階に私のPC作業場(^^;と子供達の部屋がありそれぞれパソコンがあります。また家内は1階の今でノートパソコンを使っています。プリンターも1階です。電話回線も1階に来ています。今までは1階から電話線を分岐しダイヤルアップでインターネットをしていました。2階のパソコン同士はファイルの交換もあるので10baseのHUBを中継してLANを組んでいました。プリントアウトはプリンターを移動するかデータを持って行って1階のノートPCで印刷していました。今回、ブロードバンドルーターを入れたことで家庭内乱・・いやLANも一新しました。2階から1階まで新たにLANケーブルを引き(仕事がインターネットマンションの工事屋なのでお手の物(^^;)2階のHUBも100baseのフルデュープレックスに変えファイルの交換も高速に出来るようにしました(LANカードはまだ10baseだけど(^^;)2階のHUBからはアップリンクで1階のルーターと繋ぎます。HUBはカスケード出来るので便利ですね(この辺りも仕事から得た知識です)1階のルーターはプリンターサーバも兼ねているのでプリンターを持って階段を上り下りすることも無くなりました。言葉ではなかなか説明しづらいので系統図を書いてみました。こんな感じです。
いよいよADSL接続
ADSLの申し込みが終わり工事日の連絡が来たら、上記のお薦め事項についてよく考えて機器をそろえます。ADSLモデムとスプリッタは回線工事が終わらないと動作確認は出来ませんがルーターやLANはあらかじめ設定しておけるので工事日までにはやっておきましょう。ルーターはパソコン側のLANの設定と接続が終わればルーターのプライベートIPにMS-DOSからpingを打ってみます。繋がっていればReplyが帰ってくるはずです。あとWindows9xであれば「ファイル名を指定して実行」から[winipcfg]と入力して[OK]を押してみます。DHCPサーバにルータのアドレスが表示されます。大抵のルータは設定をブラウザで行います。ブラウザを立ち上げルーターのIPアドレスを入力すると設定画面が表示されると思うのでログオンして設定を始めます。ACCTONのSMC7004BRの場合設定項目はそれほど多くありません。ただしログインパスワードは必ず変更しておきましょう。ルーターのIPアドレスも変更できますので必要に応じ変えてください。SMC7004BRの場合は基本設定でWANのタイプを[PPPoE]に変えます。入会しているプロバイダーから指定されたアカウントとパスワードを入力しておきます。終わったら[再起動]ボタンを押して設定を反映させます。他の項目はデフォルトのままで良いと思います。変更する場合セキュリティーのことをよく考えて変更してください。当然回線が繋がるまではインターネットにはでられません工事が終わるまでじっと待ちましょう(^^;回線が繋がるとルータのWAN側アクセスランプが点灯するはずです。私の場合も特に問題なく工事を終え無事ADSLによる常時接続になりました。インターネットでは回線速度計測するサイトがありますので導入したら行ってみましょう。私の場合、夜の11時前後という条件の悪い時間帯でも600〜800Kbpsという速度でした。平均的な値のようです(^^;ftpは信じられないくらいの速度になります。一度始めたらモデムやISDNには戻れないでしょう(^^;yahooも8Mbpsという光にも匹敵するADSLを始めした。FTTHが本格導入され価格が下がるまではADSL主導のブロードバンドは継続するでしょう。
ADSLを8Mに変更
1.5MbpsのADSL接続にしばらく満足していましたが、これとて速さを感じなくなる、本当に人間の慣れとは恐ろしいものです。(^^)結局フレッツADSL8Mのサービスを申し込みました。モデムは縦型に変わり省スペースになりましたが、なんと後ろのACアダプターが取り外しできません、これは使いづらいですね、交換するだけで自動認識なので特に設定の変更などはいりません、残念ながらウチでは1.3Mbpsぐらいしかでないようです。
Mフレッツ申し込み
アクセスポイント?が増えることを期待してMフレッツを申し込みました。月額200円なので良いかなと(^^)・・・でもOSと無線LANカードを選ぶようなので注意が必要です。

と言うわけで私のADSL導入記を終わります。参考になりましたでしょうか?(^^;