本文へスキップ

ブログ 論外なおちゃん

論外日記ブログ編はこちら

論外安物買い日記2002/07

このページは秋葉原などでの散財を綴った不定期な日記です。ジャンクなパソコンアイテムを買って失敗した話や、論外な製品を評価します(^^;散財自慢かも?です。

2002年10月のお買い物

お金が無くて何も買えません(^^;・・仕事も忙しくPCもいじれないし・・原稿も進まない
とりあえずアイネックスの2FANコントローラでもあまり静かになりません(^^;・・・1,580円

EPSON PM-870C

月末にプリンター買いました。これで今年の年賀状は縁なしだぁ(ばき)・・・・19,800円

2002年9月のお買い物

iiyama コードレスキーボード マウスセットCKM-01

ここのところ、忙しさもあって、あまりお買い物をしていませんでしたが、久々土曜出勤で電車のラッシュもなく荷物が運べたので買いました。ずいぶん以前から秋原のあちこちで売られていたのですが、コードレスだとキーの反応が遅そうで躊躇していたのですがまぁ、価格も安かったので買ってみました。付属のソフトはWindowsXP対応ではありませんが、殆どのキーはデフォルトで使えます。反応速度もまぁまぁです。若干キーリピートが遅いくらいですね。Web上でCKM-01のWindowsXP対応ユーティリティソフトがダウンロードできます。2,899円

その他のお買い物 IBM HDD IC35L040AVVN-07 40GB 息子のPC用 WindowsXPを入れていた古いSCSIがおかしくなって来たので丸ごとコピーで移しました(^^;

2002年8月のお買い物

PC2700メモリー 256MB

ちょっと高値のメモリ。クレジットカードの使える会員制通販で5970円だったので購入、送料もかからないのでお得です。5,970円

JUNK TVチューナカード

私らしい買い物ですね(ばき)。会社の近くに出来た「あぷあぷ」で当初4980円だったのが「保証無し」で3980円になり、ついに2980円にまで下がったので捨てても良いと思って買いました。(^^ゞドライバーディスクも何もないバルク(中古?)で型番からAverTV M160と言うことは分かったのですが、とにかくドライバーがないMSのWindowsXPカタログにはAVerMedia TECHNOLOGIES, Inc AVerTV (M160)として載っているのですがWindowsUpdateにも出ないしAVerMediaのHPでは何故かダウンロード出来ない。仕方ないので同じFusion 878Aチップを使ってるTVチューナーカードのドライバーで片っ端からチェック・・・結果、アルファデータのAD-TVK501のドライバで何とか動きました。チューニングはかなりずれていて音も出ない、後でAVerMediaのドイツのサイトならDLが可能と分かりました(^^;入れ直して見るか(結局ドイツのサイトは無くなりDLするところが無くなり、未だに無音です)2,980円

PCゲーム トータル・フィアーズ

久々のパソコンゲームです。折角新しいビデオカードを買ったので買いました。(^^ゞ感想は・・・今一ですねゲームの進め方がよく分かりません。とりあえず簡易モードで全クリしましたが、Geforce4Ti4600との相性が悪いのかA7V333の方ではまた、トレーニングモードではいきなり終了して仮想メモリが足りないとか言うし、MISSON8から先は勝手にゲームが終了して出来ませんでした。CanopusのX20はOKでしたので相性かも知れません。折角512MBにまで増やしたのに (ーー;) 流石にサラブレッド2200+とGeforce4Ti4600の組み合わせは映像がなめらかです。6,800円

Adaptec USB2.0カードとI・ODATA USB2.0HDD

(月刊I/O原稿執筆用貸出機器)

月刊I/OのMOOK記事執筆のために借り受けました。HDDはなかなか早くて良いですね(^^)USB1.1接続では遅くて使い物になりませんが

ROM焼き大丈夫RD-1 LPC2

以前A7V333用に買ったIOSSの「ROM焼きだいじょうぶ」RD1-PLですが、A7V333が1011版でRAID起動が出来ないためBIOSを切り替えようと思ったところ切り替えが出来ないことが分かりました。対応表を見ると、なんと最近になって発売されたROM焼き大丈夫RD-1 LPC2(ローピンカウント)が本当の対応だったようです(^^;全然気づかずに未対応を使っていました。もしBIOSの更新に失敗して飛ばしていたら元も子もありませんね(^^;早速取り付けましたが最初認識せず焦りました。オリジナルのROMの差しが甘かったようです。差し直したら認識しましたが、ASUSのフラッシュユーティリティでは「ROMの種類が違う!!」と怒られます。かまわずBIOSの書き込みを行えば成功します。ただ、A7V333ではESCDの書き込みが出来ないと、起動時に怒られます。オリジナルのROMではエラーメッセージは出ません。3,280円

2002年7月のお買い物

LT350ATX 電源(ノーブランド 350W ATX電源)

1,980円という論外な値段の割には静かで発熱もあまりありません。AthlonMP1800+とA7V266-Eという組み合わせですが特に不具合もないようです。3.3V+5Vの総出力は定かではありませんがpentium 4用コネクタもありSTR(サスペンド)も安定していることから悪い電源では無いようです。この上の400wクラスも2980円でありましたが、12Vの出力アンペアが大きいだけだったので却下です(^^)まぁ、ATX12Vが必要な方にはこれも良いかも知れません。

SOTEC 19インチモニター

型番 P19GFK1A ブラウン管式 19インチ平面ディスプレイ (FDトリニトロン) アパーチャグリルピッチ 0.24o
解像度 (最大)1600ドット×1200ライン  (推奨) 1280ドット×1024ライン
最大ドットクロック 230MHz 走査周波数 水平  30〜110kHz 垂直 50〜160Hz
ずいぶん長く使った17"ディスプレーでしたが寿命のようで瞬きが増えてきました。会社近くの パソコン攻防(工房)で29,800円だったので衝動買いしてしまいました。通常の調整項目である コントラスト、ブライトネス、ズーム、水平位置、水平サイズ、垂直位置、垂直サイズ、サイドピン歪、ピンバランス、台形歪、平行四辺形歪、に加え水平コンバージェンス、上方コーナー歪、下方コーナー歪、モアレ、画面傾き、カラーコントロール(赤・緑・青)、言語、入力信号レベル、OSD位置、リコール等も調整できるためなかなかの代物です。(すべては調整し切れません(^^;) 時代はTFT液晶ですが私はしばらくこれを使います。19”なのでサイズは大きめですが写りこみなどがほとんど無いので満足しています。電源投入時にデガウスがかかるようで作動音が大きいのが玉に瑕です。 普段はスタンバイOFFが良いようです。

IEEE1394 SCSI変換コンバータ

ヤノ電器株式会社製のFWSCSI-01と言う製品で定価は\15,800もするようですが1,980円で買いました。(^^;A7V333にIEEE1394が付いているのですが対応機器を持っていなかったこととSCSI接続のMOが余っていたので繋いでみたくて買ってみました。
メインの動作保証はFireWireポートを標準で搭載するMacintoshでそれも対応機種は自社製SCSI機器と制約がありましたがダメもとで繋いでみました。WindowsもIEEE1394ポートを標準で実装したWindows 98SE/2000/MeプリインストールモデルでWindowsXPは動作保証されていません。これは望みが薄いかとも思いましたがWindowsXPではIEEE1394バスコントローラのドライバ「OHCI」が標準で動作しているので特に設定の必要も無く繋がりました。
最大データ転送レートも400Mb/s(IEEE1394バス上)あり、SCSIでも 20MB/s 出ると言うことですので特に速度に関する不満はありません。(繋がっているのもMOですし(^^;) 本体色もスノーホワイトとおしゃれ?です(^^;難点は機器の電源投入順序に制約があることと、これをA7V333に繋いだまま電源を落とすと何秒か後に電源が再投入されてしまうことです。

Asus AGP-V8460/TD

ASUSTeK製のASUS V8460 Ultraのバルク版です。一部の店舗では2万円台という値段も付きました。私が買ったのは31,800円でした。リテールパッケージ版の「AGP-V8460 Ultra」はビデオ出力の無でも4万円台中後半の価格となっているので、バルクとは言えかなり安くなってます。ただしリテール版に付いているユーティリティーは一切無くドライバーディスクだけです。バルク版に記載された「AGP-V8460/TD」と言う名前からインターフェイスにD-Sub15ピンの他にビデオ出力、DVI-Iが付いています。また、カード裏面のシールに記載された型番は「V8460-600/SI/GREEN/N/A」となっていて“GREEN”という文字列からも、リテール版で採用されている紫色基板では無く緑色に変更されています。また、チップクーラーも楕円型から、Nvidiaのリファレンス製品に近い形のものになっています。なお“600”という数字が何を意味するのかわかりませんが、通常バルク品は「OEM向けのカード」という位置づけからリテール品に比べデチューンされているものが多く、搭載するメモリチップはリテール版と同じ2.8nsタイプでもメモリクロックはリテール版の325MHz(DDR 650MHz)から300MHz(DDR 600MHz)へ落とされている様です。ASUS Tweak Utility を使えばメモリクロックを調整できるのですが、私の環境ではASUSのVGAユーティリティ ASUS SmartDoctor やASUS Tweak Utility が動きません。ドライバーにnVIDIAリファレンスを入れているせいかもしれません。後日談 無理矢理ASUSの純正グラフィックドライバーをインストールしましたがやっぱり動きません。どうもバルク版はハードの一部が箱ものと違うようです。これだからASUSUわぁ(ばき)

今月のお買い物計・・・・65,560円 さて支払いをどうしよう(ばき)

しかし我ながら、呆れるほど安物買いが好きですねぇ(ばき)