本文へスキップ

ブログ 論外なおちゃん

論外日記ブログ編はこちら

論外安物トラブル日記 その5Trouble diary part5

安物を買った故のトラブル日記です(^^;別名自業自得(ばき)

ハードウエア関係

SeaGate HDD 不調 (Serial ATAⅡ)

久々のHDDのトラブルです、昨年買ったSEAGATEのSerialATAⅡのHDDが1台壊れました。壊れたと言ってもメインマシンでは500GBのHDD4台でRAID10(1+0)を組んでいたためデータの喪失もなく、HDD単体で読み取りエラーが出ているという表示がIntel Matrix Storage Manager で出ていました。表示のHDDを外してチェックしたところ特に壊れているよう様子はありませんでしたが、何となくアクセスに時間がかかっているようです。製品はBarracuda 7200.11 SATA 3Gb/s 500-GBで型番はST3500320ASです。秋葉原で6,980円で購入したものでした。SEAGATEのHDDは5年保証のシールが付いているので他のHDDよりは故障が少なく安心では?と思い買いましたが、やはり壊れるモノは壊れるようです。当然保証期間内ですので購入店に修理依頼をしようと思いましたが、折角のメーカー5年保証なので、送ってみることにしました。

製品の保証交換手順

まずは、SEAGATEのホームページで保証交換の手続きをします。ゲストでも交換してもらえますが私は利用台数が多いのでユーザー登録をしました。ユーザー登録をすると「 Welcome to Seagate eCommerce!‏」のメールが届きます。
次に壊れたHDDのモデル番号またはパーツ番号とシリアル番号を入力し認証ワードを入力後送信します。
次に返品先の選択になるので、日本の返品先を選択します。ほとんどが英語での入力と表示になりますが、中学生程度の英語力で十分対応可能でしょう(^^;
返品登録を終了すると「シーゲイトによる注文の確認(受付番号)」メールが来ます。こちらは日本語出来ますので内容を良く確認します。
そして壊れたHDDの返送となります。送料は元払いですが、送料で新しい?HDDが手に入れば良しとしましょう。宅配便の送り先記入で英語表記に自信がなければ(国内とはいえ英語で書いても届きますが)日本語表記で書いても大丈夫です。日本語で書く住所はNETを探すと結構載っています。
故障製品が届くと受付完了メール「Seagate RMS Receipt Acknowledgement***」が届きます。
そして程なくして発送メール「Ship Advice for Shipper Number ***」が来ます。私の場合受付の翌日には発送メールが来ました・・・早い、よほど返品発送のシステム化がされてるのでしょう。

到着したHDD
ずいぶん厳重な箱です。購入したものとはパッケージシールの違うBarracuda 7200.11 ST3500320ASが来ました。


RAIDのリビルド

戻ってきたHDDでのRAIDの再構築を行います。実際には先に大容量のHDDを購入しており、一時的にリビルドを行っていました。

RAID1または10で1台のHDDが無い状態で起動するとIntel Matrix Storage Manager で上記のような表示なります。
次に新しいHDDを取り付けPCを起動します。OS起動後Intel Matrix Storage Manager を起動し、表示 メニューをクリックして、詳細モード を選択します。デバイスのツリーの中から、新たに取り付けたHDD(非 RAID ハードドライブの表示)を選択し右クリックし、[このハードドライブに再構築] を選択します。
再構築中はPCの動作が遅くなるので、あまりPCを使わないときに行いましょう。


ウイザードに従い勧めると再構築が開始されます。

しばらくすると再構築が終了し、壊れたHDDの表示もIntel Matrix Storage Manager から消えています。これで安全なRAIDの復活です。