本文へスキップ

ブログ 論外なおちゃん

論外日記ブログ編はこちら

論外安物トラブル日記 その2Trouble diary part2

このページは秋葉原などでの安物散財をしたため失敗した話や、トラブルに見舞われた論外な製品を評価します(^^;よい子の皆さんマネしないでください?です。

ハードウエア関係

2002年12月 Maxtor 6L040J2が逝く

昨年の11月に買ったMaxtor製MTX-6L040J2が突然死しました。まぁ、買って1年過ぎたので寿命と言えば寿命ですが(^^;A7V333でRAID0(ストライピング)で使っていたので当然データはダメです。A7V8Xに移行したときバックアップを取っていたので問題はなかったのですが、HDDが1台無くなるのはちょっと痛手です(^^;原因はA7V333で使っていたRAIDを無理矢理SerialATA変換アダプタで復活をさせたことかなとも思っています。変換アダプタはIwillのI2S(IDE To SATA)というかなり安易なネーミングの商品でチップはMarvell製チップ“88i8030”と書かれたよく分からない製品です。A7V8XもGNB-MaxもSerialATAのコントローラはPromise製新型コントローラPDC20376です。これは前出のMarvell製チップ“88i8030”を内蔵した物と言われていますので本来なら相性は良いはずですが、まれにHDDを認識しない場合があります。この辺りは無理矢理SerialATAに変換したしわ寄せが来ているのかも知れません。やはりSerialATAネイティブなHDDを使った方が良いようですね。(^^;その後、ASUSのP4G8XにIwillのI2S(IDE To SATA)経由でIBMのDTLA307030を繋いでみましたがこちらは、常に認識するので、やはりチップの相性なのかも知れません。

MTX-6L040J2にIwillのI2S(IDE To SATA)を実際に取り付けた状態です

上の日記を更新後、ダメもとで再度、このHDDをSerial変換アダプタ経由でMSI GNBマザーのSerialATAコネクタに繋いだところ今度は認識します。不思議です(^^;A7V333のRAID0(Promise 20276 RAID コントローラ)からA7V8XのRAID0(Promise製PDC20376)にしたとき、HDDのパラメータがおかしくなったのでしょうか?同じASUSのマザーでRAIDコントローラも同じPromise製だったためBIOSが誤認識したのかも知れません。A7V8XのSerialATA接続でRAID設定画面では文字化けしたり、ハングアップしたりしましてとても不安定でした。また通常のIDEポート接続でも全く認識できなかったためHDDが壊れたと判断したのですが性急だったようです。しばらくはデータディスクとして実験します。(^^;そういえばGNBマザーでWindowsXPを起動し6L040J2の初期化をするとき40MBしかないはずの容量が75GBと表示されていました。これは前回RAID0設定したときの総容量です。やはりHDDのどこかにパラメータを書き込んでいるのでしょうか?としたらRAID0(ストライピング)で使ったHDDを再利用するときは注意が必要ですね。特に同じRAIDコントローラを使うときなどはRAID設定データを削除しないとこの様なことが起こるかも知れません。まぁ、元はと言えばA7V333からA7V8XにRAID0設定をそのまま引き継ごうとして起こったトラブルですが(^^;でも。結局2003年7月に壊れました