本文へスキップ

ブログ 論外なおちゃん

論外日記ブログ編はこちら

通信ネットワークNetwork

Mobile WiMAX Aterm WM3200U 

端末が安くなったのでMobileWiMAXを導入しました。使わない月もあるので月額380円からのステッププランにしています。
でも、ちょっと接続しただけですぐにMAXまで行ってしまうのであまり意味が無いかも知れません。(^^ゞ 


接続速度   渋谷

接続速度 自宅 


NEC Aterm WM3200Uの接続画面 下のテスト機とはずいぶん違います。下り速度は若干、自宅の方が出ていますが、体感できるほどではありません。 


UQ WiMAX UD01SS

7月1日からサービスが始まったUQコミュニケーションズのWiMAXを使ってみました。端末はUSBタイプで、メモリー内にドライバーが同梱され挿入時にドライバーがオートインストールされるため設定は簡単です。
ドライバーのインストールが完了すると、自動で接続画面が立ち上がります。エリア内であれば接続をクリックすることでインターネット接続が可能です。 

当初のサービスエリアが狭いのが難点です。今後のエリア拡大を期待しましょう。

接続速度は4M程度は出るので、ハイスピードフォーマやイーモバイルよりはストレスもなく快適に利用できます。


WILLCOM CORE XGP

 「WILLCOM CORE XGP」は、ITU(国際電気通信連合)より国際標準として勧告されている通信規格「XGP:eXtended Global Platform」を採用した、ウィルコムの新しい高速モバイルデータ通信サービスです。2009年秋からのサービス提供開始に先駆け、2009年4月よりエリア限定サービスをスタートしました。今回は企業向けのテスト機でテストをしてみました。

端末はネットインデックス製のGX000IN(PCカード)でSIMスロットを備え、ユーザー認証はUSIMで行われます。GX000INはPCカード型で、PCI to USBホストコントローラなどを経由してネットワークアダプタとして認識されます。本体は、VAIO C1やThinkPad X61のPCカードスロットからアンテナを含めて25mmほど出っ張ります。アンテナは水平、垂直方向ともに180度開く回転機構を備え、約22度ごとに角度を保持できるため一番感度の良い所で止めることが出来ます。


エリアが狭いのはテスト期間で仕方がありません。検証はドライバーインストールテストを元祖UMPCのVAIO C1VJ、接続テストをThinkPad X61(Vista Business)で行いました。


テスト環境の条件ではOSがWindows XPに限定されているためOSがVistaのX61でのテストが、あまり良い結果になりませんでした。MTUは1500byte、RWINは131400と言う値の指定があります。Vistaではこの値を変更できないため速度試験ではあまり良い数字が出ませんでした。


光回線でIP電話を導入しました(^^;

 「光回線なんだから光電話にすればいいのにと思いますがIP電話の無料電話先に負けて導入しています。

TEPCO光をフレッツ光ネクストに変更

NTTと他社回線を行ったり来たりしていますねぇ(^^ゞ
今度は下り200M回線です。 

BフレッツをTEPCO光に変更 

アクセス回線をBフレッツ・ハイパー・ファミリー(BHF)からTEPCO光・ホームに変えました(^^;(ま、親会社の絡みもありますが・・)BHFでも特に不満は無かったのですが100M占有という事にも引かれたのもあります。また、今までのIP電話(Bフレッツ@Niftyフォン-C)も番号が変わらず使えると言うこともあり変えました。速度は下り80Mbps越えで、ルータ、HUB経由でも70Mbps台でかなり満足しています。ま最初は失敗しましたが(^^)

Bフレッツをハイパーファミリーに変更 

2005年3月14日にBフレッツをニューファミリータイプからハイパーファミリータイプに変更しました。実は会社で既にハイパーファミリーは導入済みなので一般家庭での実力や如何に?と言うところです。因みに会社のハイパーファミリーは分岐がないので他のBフレッツベーシックと同じ70Mbpsがでています。(ほぼ理論値)

導入した結果ですが、速度は概ね上り下りとも30Mbps以上がでます。とりわけ上りはかなり速くなりました。フレッツスクエアーでは45Mぐらいの数字です。ルーターを介しての数字なのでまぁまぁ、と言うところでしょうか。あとは光電話がどうかと言うところですが・・・TEPCO光も気になるし(^^;

IP電話導入

買いものではありませんが、仕事(本業)でIP電話を売ることになり(^^;自分でも入れてみました。プロバイダが@Niftyなので@Niftyフォンです。なんと言っても全国どこへかけても3分8円というのが良いですね。また同じプロバイダや提携プロバイダ(NTTcom系)同士は無料というのも魅力です。難点は夜中は切れやすい?(ばき)

ルータの下にNTT東日本製の「VoIPアダプタ」というのを付けます。これで通話データをIPパケットに変え電話やFAXをインターネット経由で発信します。使い勝手は普通の電話と何ら変わりません。発信時にピピピという音がします。IP電話同士ではピピピピになるのかな?ちょっと煩いですが(^^;・・・最近携帯電話への発信も可能になりましたが、1分19円・・高いのか?安いのか?DoCoMoへは10円課金だから短い通話では割高ですね(^^;ルーター周りも何かかなり複雑で混み合ってきました。そろそろ整理しないと(^^;

2003年Bフレッツ導入

加入しているプロバイダ@NiftyでBフレッツが安くなったので導入してみました。それまではフレッツモア(12Mbps)でしたがNTTからの距離が3km越えで損失が大きすぎ、スピードテストでは1.6M位しかでません。ホームページの表示は特に不満はありませんがファイルのダウンロードではかなり待たされます。会社で既に100Mbpsの光を使っていたのでその差は歴然でした。
そんな折り、NiftyのBフレッツキャンペーンで工事費無料キャンペーンがあったので、早速申し込んでみました。
4月の12日に申し込んですぐに受付の返事が来ましたが、それからは特に連絡はありませんでした。ま、NTTの常なので特に気にはしません。
5月に入ってすぐNTTから工事日の打ち合わせが入り5月12日(月)の工事となりました。ちょうど1月で導入です。今回はADSLと違い宅内工事があるため在宅の必要があります。年休を取る事にしました。(^^;

2003年5月10日(土)工事日前々日

買い物に出かけようと思ったら、屋外工事の人が一人、電柱にドロップケーブルを張っています。聞くと「月曜のBフレッツ工事の予備工事」だそうです。どこから引き込むかは未定ですが、とりあえず駐車場の軒下まで引いてもらいました。住宅街の工事なので一人でやってました。土曜日なのに大変ですね(^^;

2003年5月12日(月)工事日

宅内工事は、午前を指定してあったので9時頃2人で来ました。引き込みはエアコンダクトではなく電話配管から引き込みたいと言うことなのでドロップケーブルを張り直してもらいました。実は電話配管は天井裏の点検口付近で2階への電話配線のため切ってしまっていたのでちょっと不安があったのですが、何とか通線してもらいました(^^;宅内にケーブルが引けたところで工事屋さんに電話が入り「もう1件朝一番で行くところを忘れていたのでそっちへ行って良いか?」というので、特に用事は無かったので「午後で良いです」と言って一時中断にしました。ケーブルは適当に丸めておいていきました(^^;
午後は2時頃から再開しました。と言っても後は、電話引き込み口からADSLモデムとルーターを置いていたところ迄の光ケーブルの配線とONUの設置だけです。光ケーブルは「折らないでください」と言われましたが、室内の敷設はステップル止めで結構適当です(曲げだけ注意しているようです)。設置後、線路試験もOK、フレッツスクエアーテストも特に問題なく「パソコンの設定はご自分でお願いします」と言って帰っていきました。

2003年5月13日(火)

高スループットルーターの手配が遅れていたため既存のルーターで接続しましたが、5Mbps前後と激オソです(それでも今までよりは速いのですが)メルコのブロードバンドルーターが来たので早速取り替えました。ONUも壁に取付ました。今までのルーターはプリントサーバ機能があるのでカスケードしてプリントサーバ専用で使っています。メルコのルーターはなかなかの速度です。