Athlon XP2200+(Thoroughbred1.8GHz)オーバークロック | CPU OCメニューページ |
以下はオーバークロックについてです。CPUの改造などは自己責任で行ってください。 | |
Athlon XP2200+(Thoroughbred1.8GHz) オーバークロック | |
なかなか出なかったAMDのThoroughbredですが出たとたんにどんどん安くなってます。私が購入したのはAthlonXP2200+(Thoroughbred 1.8GHz)で税込み3万弱でした。今回一部のホームページの情報からL1ブリッジが繋がっていて倍率変更によるオーバークロックも可能と思われるため早速、行ってみました。マザーボードはA7V333を使用しました。A7V333はにはBIOS上で倍率変更とFSB変更が1MHz単位で行えるためテストにはもってこいです。ノーマル状態でのFSBのアップは10%位しか望めないため思い切って倍率ダウンによるFSBのアップを図ってみました。13倍以上のAthlonXPでは12.5倍以下の設定が出来ないためXP2100+等ではL1をつないでもあまり面白みがありませんでした。しかしThoroughbredコアのXP2200+から新たにL3ブリッジが1本増えこれを繋ぐことで5倍から12.5倍までの設定が出来るようになります。ノーマルFSBでは当然パフォーマンスダウンになりますが、上手にFSBと倍率を組み合わせることでもっともパフォーマンスの良いThoroughbredになるでしょう。なお、L3ブリッジを加工しない状態での倍率の変更は何故か巧くいきませんでした。たぶんBIOSがThoroughbred用の倍率に対応していないためと思われます。BIOSが対応したらまたL3を切断して試してみたいと思います。ベンチマークがとれたものはスーパーπのページに画像を乗せてあります。なおL3ブリッジの接続(色塗り)方法の詳細は縞馬作成ページも参考にしてください。L3の接続は1本だけですのでL1よりは失敗の確率は低いです。 |
おなじみL3の色塗り(★バキ)黄金橋接続(^^; | |||
塗り前 |
|||
塗り後 |
|||
画像では分かりづらいですが一応マスキングをして塗ったのではみ出しなどはありません。ただ、セロテープでのマスキングだと若干糊が残るためせっかく塗った導電塗料をはがしてしまう可能性があります(^^;出来れば薄手のマスキングテープが良いでしょう。また、最近のAthlonXPでは共通してパターンカット溝が深くなっています。鉛筆などでの塗りは無理です。また深い溝は場合によって下側のパターンが露出している場合があるため一応、シュートなどのトラブルを防ぐためにも溝を埋めてから導電塗料を塗ったほうが良いようです。私はプラモ用タミヤパテを使いました。(^^;1本で10万個くらい溝が埋まりますが・・・接着剤などでもOKです。 | |||
FSB133MHzx13.5倍ノーマルです |
|||
FSB160MHzx12.5倍です |
|||
やっとAthlonで実クロック2GHzです(^^; | |||
Athlon1000MHzSocketA(ThunderBird オーバークロック) | |||
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name ASUS A7V333 AthlonXP 2200+(1.8G)@x12.5 FSB160 Processor AMD Athlon 1998.64MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 0] Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K] Name String AMD Athlon(TM) XP VideoCard Canopus SPECTRA X20 Resolution 1024x768 (16Bit color) Memory 261,656 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Date 2002/06/29 22:04 VIA Bus Master IDE Controller プライマリ IDE チャネル IBM-DTLA-307015 ICD-3600 AT F0127 VIA Bus Master IDE Controller セカンダリ IDE チャネル ASI ARAID99 WinXP Promise MBFastTrak133 Lite (tm) Controller Promise 2+0 Stripe/RAID01.10 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 41892 85431 103933 25683 35112 42375 60 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 85400 54162 10792 1473 62976 25897 20108 C:\100MB |
|||
さすがに整数演算が8.5万、浮動小数点に至っては10万ごえですかすごい時代になったものです(^^; CPUは何処まで速くなるんだろうと言うくらい・・速くなってますね(^^)クロックはPentium4の一人勝ちですが |
|||
次ページ Duronブリッジ接続のページへ |